ブログ訪問ありがとうございますカナヘイきらきら

いじめ・アダルトチルドレン専門
コーチングアドバイザー
横田みさとです

沖縄初のマザーズコーチングスクール認定講師
としても活動しております(^^)




本日は

いじめ・アダルトチルドレン専門
コーチングアドバイザーというお仕事の


【いじめ】の部分について
少しだけ書かせてください。



最近も沖縄の中学生の
暴行動画がSNSにて拡散され
問題になっていましたね。


暴行などの身体的いじめでなくても
精神的ないじめにあい
自殺してしまうというニュースも
あとをたちません。



いじめの加害者と被害者には
共通点があるということをご存知ですか?











それはどちらも
自己肯定感が低いということ。



いじめは
ある意味加害者のSOSサインとも言えます。



家庭などに何か問題があり
それに対して素直に助けてと言えない子どもが


いじめの加害者となっているケースが
私のところに来る相談事例としては
多い気がします。



そして被害者もまた同じで

いじめというのは
いじめる方が悪い。



しかし
自分に自信のない被害者は
「自分にダメな所があるからいじめられるんだ」
と思い込んだりして
周りに打ち明けられなかったり



また
自己肯定感の低さゆえに
自慢話しなどが多くなり
それが引き金になって
いじめの被害者になってしまう。


など、さまざまな事例がありますが



両者に自己肯定感が低いという
共通点が見受けられるのは
確かかと思います。



いじめをなくすには
色々な対策が必要であり
親御さんや、学校、地域によって
その役割は変わって来ますが



私のところでは
主に親御さんとお子さんの
コミュケーションに焦点を当てて
コーチングセッションを
させていただいております。



自分の子どもには
いじめの被害者にも
加害者にもなって欲しくない。

子どもの自己肯定感を高めればいいの?
でもどうやって?
その疑問をまずは解消してみましょう。



これを続ければ自己肯定感が
高くなります!というワークも
もちろんありますが



ただ自己肯定感を高めるだけではなく
【いじめ】との向き合い方なども
話し合いながらご相談いたします。


まずはお話しを聞いてから、
ゆっくりとそれぞれの家族、
それぞれのお子さんに
合ったコミュニケーション方法などを
提案させていただいております。


{8D75207A-41DC-4B60-AD35-BD3685793836}




■体験コーチングセッション募集中■
ダイヤオレンジ子どもがいじめの加害者になってしまって悩んでいる方

ダイヤオレンジ子どもがいじめの被害者になってしまって悩んでいる方

ダイヤオレンジただ漠然と子どもがいじめに関わらないか心配で事前に防ぎたいと思っている方

ダイヤオレンジ過去のいじめのことで相談したい方

現在体験コーチングセッション募集中

90分 10,000円

90分 4,500円 (3・4月まで)

*90分を過ぎても延長料金などはいただいておりません


お問い合わせ、お申し込みはこちらから
下三角下三角下三角




マザーズコーチングスクール
受講お問い合わせ、お申し込みはこちら
下三角下三角下三角

マザーズコーチングスクール説明会の
お問い合わせ、お申し込みはこちら
下三角下三角下三角


いじめ・アダルトチルドレン専門
コーチングアドバイザー
マザーズコーチングスクール認定講師

横田みさと