娘っちとの
一輪車ライフを
ゆっくり、まったり、
10年前から現在へ遡りながら
綴っています(*´ω`*)
いつ終わるとも分からない
不定期ですが、ゴメンナサイm(_ _)m
お心の広い方、
お時間のある方、
ゆるりと読んでくださいませ┏〇ペコリ
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
挑戦してみよう!
が決まったら、
次は選曲。
えっと…
小学生頃って
どんな曲、
選んでたっけ?
ずっと、ダークで
おどろおどろしい曲ばかり
選んできたので
しばし悩む(;-ω-)
演技するのは
小学生だけど、
出場するカテゴリは
中学生以上
可愛すぎず、
オトナっぽ過ぎず
テンポは
早過ぎず、遅過ぎず
構成は、
私イチ押しの
Kちゃんにゴリ押し
人数も少ない( ;∀;)
技術力もない( ;∀;)
もーーーー
構成と振り付けに
頼るしかないっ(>人<;)!
ハイ、選曲会議スタート
ゆっくり、しっとり系
ではなく
盛り上がりもありつつ
テンポは早すぎない曲。
振り付けが揃えやすい
日本語曲でいきましょう。
活動のスタートが遅く
↑それは思いつきで行動するから
ビデオの締切までが
きっついな…(;-ω-)
急ピッチで
編曲、構成、振り付け
さすが、Kちゃん
仕事早いっす(๑✪∀✪ノノ゙
で、
それを受け取る皆さん…
ふ、不安…(((( ;°Д°))))
お世辞にも
仕事早いっすとは
言えないわね…( ̄▽ ̄;)ハハ……
ひと通り教わった。
そう…教わっただけΣ( ̄ロ ̄lll)
それをこなせてるかは
また別の話で…
ただでさえ
経験年数は浅い上に
グループ演技の
経験も乏しい
そーすっとね、
バック走行や
切り返し(方向転換)が
苦手だったり
するんですよ。
ペア演技でも
立ち技してる子を
バックで引っ張ったりするけど、
誰かに合わせる
必要もないから
自分のペースなんですよね
切り返し等も
グループ演技になると
右回り、左回り、
どっちにもスムーズに
できないと困るんです(-ω-;)
入会した当初から
グループ演技ばっかり
やってきた娘っちとかは、
その演技の中で
鍛えられてきたって
カンジかな。
周りのスピードが早いと
そっちについていくしか
ないけど、
全体が遅いと
娘っちも引きずられる
えーーーーい!!
(曲かけ練習に時間を多く割きたいが)
仕方ない!!
バック走行
右回り、左回り
5周ずつ
切り返し10本
練習のスタートは
毎回必ずやること!
どちらも
娘っちのペースが
基準だからねっ(`Д´)/
…
5周している間に
娘っちに抜かされる子続出…Σ(|||▽||| )
…
ち、長期戦だから…( ̄◇|||
練習途中のまま
ビデオ撮りに突入
もー、撮りながらの
練習しながらの
ま、バンバン
繰り返しますからね、
イヤでも覚えるっつの( ̄▽ ̄;)
大技なんて
全然入ってないんだけど
まーーー、撮れない( ;∀;)
落車も、
もちろんなんだけど
動きが揃わない
ここ、グループ演技の
醍醐味だからねぇ…(;´д`)
たった5人だし、
揃ってないと
目立ちますよ…(ノД`ll)
ノーミスのビデオを
送るわけだから、
果てしない課題を
与えるわけにもいかない
どちらかと言えば、
出来ない技の習得というより
出来る技の完成度と確率アップ
微かな望みでも、
ダメかもしれないと思っても、
少しでも合格に
近い演技にしたい
今までペーペーの
娘っちでも、ここでは
出来るおねーさん扱い
いやはや、
出番←立ち技
が多い。
やれることは全部やる!的な(笑)
で、バックアラベスクを
やらされるハメにΣ(゚д゚lll)!
うーん…(*´Д`*)
出来るような?
出来ないような?
Aチームにいた時は
バック系得意なねーさん
わんさかいたので、
娘っちなんて
お呼びじゃなかったのよ。
練習してなかった
わけじゃないけど、
演技の中で使うことは
ありませんでした。
ここへきて
娘っちへも課題がっ…(; ̄д ̄)
何本、撮れたんだっけな?
忘れちゃったけど
どれにする~?
って選ぶほどは
なかったと思うわ( ̄▽ ̄;)
あとは…
神頼みだな(ΦωΦ)
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
このグループ演技を練習している期間、
バック走行と切り返しの練習は、
ホントに欠かさず毎回やってたの。
最初はホントにひどかったけど(笑)
やっぱり継続は力なり。
関東OPEN→地方大会と半年くらいは続けたかな?
見違えるほど←最初と比べて…よ
早くなった~(*´ω`*)
そうそう、なんたって話が急でしたからね、
揃いの衣装なんてあるわけもなく
まー、大胆にも、ねーさんずの衣装借りたんですよ。
家にあっても着ないですしね←当たり前
快く貸してくれました(*´∀`*)
気分だけはAチーム?
それとも、よりプレッシャーを感じたかしら?