ビックリ

((((;゜Д゜))))!!



練習の参加頻度が

格段に上がってる…

↑小学生グループね









大会まで

あと1ヶ月



勝負は今月中(๑•̀ㅂ•́)و✧



3月は練習が

不定期に

なってしまうから










そのことで

焦ってきた?



それとも…










たび重なる

老婆心案件←ウザい∵ゞ(´ε`●) 

のせい?


やる気に火がついて

きたのでしょーか?








それならばもう少し早い段階で…モゴモゴ

いやいや、それは言ってはいけないヤツ( ̄▽ ̄;)









まぁ、

真意はどうあれ



練習ガンバってます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧



この数日だけで終わらないことを祈ってます

大会まで継続しておくれ~(;´∀`)








少し前、

日々の宿題←体育館以外でやるヤツ

課しました。







①自宅での柔軟・振り練習

お母さんにも

見てもらってね!←ココ大事!!



見てないと

サボるからね~



意識もなく

淡々とやるのならば

時間のムダ



そして客観的に

見た意見が必要。

やってる方は

自信満々だからね。



鏡の前で…も

有効なんだけど、

顔の向きは正面じゃ

ないことも多い。



手の振り付けに合わせて

あっち向いたり、

こっち向いたり。



鏡では確認しきれないかなぁ。



「ちゃんとやってるし~」

は、子供の常套句だしね( ̄▽ ̄;)









②演技動画(最新版)を必ず見ること

自分のことでも、

全体のことでも

修正すべきところを

1つ以上見つけること。






「②については、

グループ練習の前に

一人ずつ発表してもらいます!


時間をかけたくないので

一人30秒以内でサクサクと!」








ただ、演技動画を

見直してきなさい

って言っても、

ダラダラと見るだけでは

意味がない。



何か見つけて

みんなの前で

発表しなくちゃいけない!Σ(゚д゚lll)



そうなったら

イヤでも一生懸命

見るよね。



まわりと比べて

自分がダメなところ

探すよね。


周りと自分を

比較しているうちに

全体の出来にも

気づくよね。



目的はソコ。



自分で見つけて

自分で修正する。



人に言われたことなんて

サラサラ~っと

どっか言っちゃうでしょ。

 


自分たちで気づいて

自分たちで直してほしい。








もーね、

小学生って

一生懸命で可愛いの( *¯ ꒳¯*)

 



話しててもソッポ向いてて、聞いてんのかぁ~ヾ( ̄∀ ̄ 

って時もありますが…( ̄▽ ̄;)




宿題を

ノートやメモに

書いてきて




「30秒でしゃべれるか

練習してきたのー」




とかーーーー(≧∀≦*)







みんな素直なんやなぁ(´ー`*)ウンウン

↑ばばぁが怖いだけ?






たくさん、たくさん、たくさん…



一人5個も6個も

見つけてきてくれて…



う、うん…



いいんだよ…









でも、それって

修正するとこだらけって

コトだからねーーーΣ( ̄ロ ̄lll)







か、完成するのかな???







練習するごとに

ひとつずつでも

つぶしていこうね( ̄0 ̄)/








そしたら、

また新たな課題が

わいてくる…かも?( ̄∀ ̄*)