娘っちとの

 

一輪車ライフを

 

ゆっくり、まったり、

 


 

9年前から現在へ遡りながら

 

綴っています(*´ω`*)

 


 

いつ終わるとも分からない

 

不定期ですが、ゴメンナサイm(_ _)m

 


 

お心の広い方、

 

お時間のある方、

 

ゆるりと読んでくださいませ┏〇ペコリ

 

 







☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆


現在高3の娘っちが中1秋頃のお話です。







メンバー全体の年齢が

上がってきたため、

常に一番年下の娘っちとCちゃんですが



グループ練習の時間は

以前よりもほんの少し?

少なくなりました。



その減った部分を使って、



さらに!さらに!!

別の時間も足して!



グループ演技とペア演技、

両方こなす( ´›ω‹`)









次に目指す大会は

12月の関東OPEN大会。



ビデオ予選のある大会なので、

グループもペアも

それぞれビデオ撮り←落車ナシのノーミスのヤツ~

をしなくてはなりません。



グループメンバーが

揃うときは

そちらがメインに

なってしまうので、


それ以外の時間で

ペアの時間を

確保しなければっ(;´Д`A “`









両方やるってなった時、

Cちゃんママとたくさん

話し合いました。



Cちゃんママは、

どっちか1つ←気持ちはペアだったと思う

に絞った方が

いいんじゃないか…って。



両方、中途半端に

終わっちゃう気がするって。








クラブ的には、

グループ演技ありき

でのソロペア活動

ってゆー方針なので、

↑絶対ではないの。各々の事情もしっかり考慮して、
みんなで考えるスタイル


ペアのみってのは

正直、難しかったかも。








でもね、

クラブの方針抜きにしても、

私としては両方やらせたかった。








娘っちも、私も、
グループ演技が好きだから
ってのが大前提なんだけど、


両方やることが
どちらの演技のためにも
なるんじゃないかな~
って私は思ってて。







構成や振り付けが違っても

技術的な練習は

どちらも共通だと思うから。



両方をこなさなければ

ならないとなったら、

単純に練習量も増える。



時間が足りないと思えば

その短い時間に集中して

練習しようとする。









時間がたくさんあって、



「いつでもできる。」



は、結局、やらないしね。



やったとしても間延びするし。






テスト勉強とかがそうよねぇ~...( = =) 







多少、いや、ガッツリ?

追われている方が

ガンバれるんじゃね!?





お尻たたいてホレホレ~
時々、鼻先にエサぶら下げて…ねΨ( ̄∇ ̄)Ψイヒヒ




ねーさんたちと

一緒に練習することは

勉強にもなるし、

刺激にもなる。



迷惑かけられないと

思うから必死になる。








前回、Aグループに入った時は

もう、いっぱいいっぱいだったし、

グループのことも

ロクに出来ていないのに

ペア演技なんてとんでもない(;´Д`)!

って思ってた。



この時だって、まだまだ
ぺーぺーだったけど、
ねーさんたちよりは
時間だけはある!








トラブルもなく、

仲良しペアだけど



だからこそ、それは、

なぁなぁにもなりやすい。

 



「ここまで出来るようになりたい!」



じゃなくて



「できるところまで」



で満足してしまう。



ペアの場合は、

線引きするのも

自分たちだからね。








クラブの方針だし…って

カンジで押し切って

Cちゃんママを説得



ダブルでの活動

スタートぉーーーーΣ(゚Д゚ノ)ノ!








☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆




本人たちも覚えること、出来るように
ならなければいけない技など盛りだくさんですが、
親だって盛りだくさんっっ(;´Д`A “`

衣装だって2枚作るのね~(;▽;)

ますます不良主婦ですわ(;´д`)
夜な夜な出歩く、たまに家に居たって
家事もせずミシンと格闘…
アチコチ布の切れっ端やラメ、スパン、
キラキラとっ散らかってるし~ヽ(´o`;

あぁ…ダンナっち、ありがとう(≧∀≦人)
先にお礼を言っておく~(๑¯∇¯๑)