今日の練習では
「足慣らし」時の
メニューを決めました。
アイススケートでゆーところの6分間練習ってヤツですね
大会当日、本番前に
一輪車に乗れる時間は、
この「足慣らし」の5分間と
本番演技直前の1分45秒
この時間を有効に使って
演技エリアの確認、
フロアの感触、
自分の調子
など確かめなくてはなりません。
「足慣らし」では
4~5グループが
一斉にアップ
ざっと30人以上は
いるでしょーかね( ̄∇ ̄|||)
走る方向も決まっていないので、
周りを意識しながらも
隙間をぬってグイグイ練習しないと
あっという間に終了してしまいます
よくぶつからないモンだ…
と毎度感心しますが、
そこは、やはり全国レベルの
集まりなんでしょーね
自分の練習に集中しつつも
よく周りが見えているようです。
4分30秒の演技
たった5分間の「足慣らし」で
入っている技を効率よく確認
そのために
メニューを決め、
時間を測って
「足慣らし」のための
練習を行います
この「足慣らし」って
すごーーーく重要
ここでの出来が
メンタルに大きく
影響するから
ここで技が決まらないと
マイナスのイメージのまま
本番を迎える
タイマーがカウントダウン
していくのが見えるから、
1本でも多く練習したい!
焦りは技の失敗につながり、
それは本番にも影響する
一人の不安は
みんなに伝染する
「時間は絶対足りるから。
1本1本を大事に練習しなさい。」
本番のフロアで
いいイメージのまま
演技に臨めるのが
理想かな(*^_^*)
私は演技するワケじゃ
ないけど、
その日の流れとか
イメトレするの。
いつ衣装に着替えて、
いつメイクして、
いつ体操して、
いつ振りの確認して…
演技本番からの逆算
本番を想像した時
ネガティブな私が
顔を出す…
技がどれも決まらなかったら…
振りが全然揃ってなかったら…
それを想像するたびに
おなかがキューーーって
痛くなって…\(´Д`;)/
イカン!イカン!!
そんなイメージは
わしゃわしゃーーーーって
かき消して!!
大丈夫!!できる!!
そんなことをリピート
してるこの頃です…(o´Д`)=зフゥ…