小学生のとき
教育実習生の先生が
教えてくれた
フェルトマスコット
思えば、それが
スタートだったかな...と
思います。
マスコット作りの本
今も大事に取ってある(;´∀`)
そういえば、母も
アレコレ手を出す人だったな
編み物、木目込み人形、文化刺繍etc...
(私よりも凝ったことやってるわ( ̄▽ ̄;))
中学の家庭科では
パジャマの型紙を
勝手に修正して
ネグリジェにしちゃったり
高校では彼氏の誕生日に
間に合わせるため
1週間でセーター編んだり
子供が小さい頃は
お揃いコーデ作ったり
つい最近までは
娘の習い事の
衣装を作っていて
それが一番大変だったかなぁ(||´Д`)o
歳を重ねるごとに
いろいろブームがやってきて
アレもコレも
手を出していますが、
現在はがま口作りに
ハマっています(*≧▽≦)b
手元に残らないモノも多いので
過去に作った子も
現在進行形の子も
ゆっくり少しずつ
ココに残していこうかな...と
思います。
よかったら見てくださいね⸜(*˙꒳˙*)⸝