こんにちは
リモートワーク初めて
早3週間
リモートワークは
環境を整えると
作業効率が一気に上がり
仕事が早くなるそうで、
ノートパソコンに
タブをいっぱい並べまくって
いちいち該当タブを開くのも
リロードするのもイラッとするので、
ポチッと
ディスプレイを買ってみました
1番安くて小さいものを
買おうかと思ったけど、
旦那のアドバイスにより
圧倒的にワイドがオススメで、
ちょうどAmazonでセールにもなっており
そちらを選んだ
仕事にこんなに
お金かけたことなかったし、
値段もディスプレイの中では
安い方らしいけど、
メカにアレルギー反応な私は
かなりうっ
となった…
けど、未経験のことは
経験してみよう
腹に力入れて
ポチりましたわ…
で、買って使ってみたら…
ワイドディスプレイだと
表が横長で見れるので
圧倒的にみやすいし、
表じゃなくとも
ウィンドウを並べても
切れずに見れる
とても快適に作業できて
よい買い物したなと
ウキウキしながら
仕事しました
ディスプレイの設置は
旦那が言わずともやってくれて、
机に穴あけて
アームで固定してくれたので
なんかかっけー
だがしかし、1日快適に作業して
仕事終わりにもう一度
ディスプレイを見渡したら…
タブを沢山開けるもんだから、
一時的に開いた
もういらないタブが
あちこちに残ってて…
美しくなかった…
で、そこから…
その場で必要な情報と
そうでない情報を仕分けして
必要ならばどこに配置すると
わたしにとって心地よいのか?
を常に整理しながら仕事しないと
折角のワイドディスプレイは
すぐにごちゃごちゃになってしまう
と感じたので、
明日からはその場で
決断して整理しながら
仕事しようと思いました
同じくお家も
一気に広くなったら、
物がすぐに散乱しがち
頭の中もリアルでも
この広い空間で
いかに快適に動けるか、
その場で必要なものを
取捨選択できる判断力を
どんどんつけていこうと思います
東京から仙台に引っ越しました☆
みさコスメ部にてオーガニックコスメでのメイクをご提案♡
4歳6歳boysの母であり、お手当てや食養生、季節の暮らしを愉しむナース♡