コゴミの 天むす | こみちゃんのブログ

こみちゃんのブログ

これからの人生は
もう自分らしくのびのび幸せに♪

夫が採った山菜、コゴミ。

 

 

天ぷらにして、天むすを作りました。

 

 

森のようちえんに持っていくお弁当に、

 

おにぎりを持っていきます。

 

 

 

今の世の中の状況を考え、

 

すぐに食べ終わるおにぎりなどを持参するように

 

工夫することにしたのです。

 

 

本来は、毎日火をおこし、自分たちで調理して味わう

 

おみそ汁も、今はおやすみ。

 

 

焚き火だけでも子どもたちは楽しそうですが、

 

早くおみそ汁も一緒に食べたいね♪

 

 

さて、左のおにぎりと右のおにぎり。

 

 

どちらも同じ コゴミの天むすです。

 

 

どちらも同じく、

 

 

中にぎっしりコゴミの天ぷらを詰めてあります。

 

 

でも何かが明確に違いますね。

 

 

実際、お弁当の時間に右の天むすを食べている時は

 

 

お隣の園児さんだけが、

 

 

「そのおにぎり中に何入ってるの?」と

 

 

気づきました。

 

 

 

左の天むすを食べ始めると、

 

 

離れているところからも、

 

 

 

「そのおにぎり、何〜〜??あ、コゴミー!!♪」と

 

 

声が上がりました!

 

 

そうなのです。

 

 

中身は同じでも、

 

 

明らかに目に見えているかどうかで、

 

 

印象が大きく変わってくるのです。

 

 

 

 

見た目何だか無愛想で怖そうでよくわからない人で、

 

 

少しお話ししてみると

 

 

めちゃめちゃ優しい人だったということは

 

 

よくありますね。

 

 

全くよく知りませんがジャニーさんのように、

 

 

溢れるほどきらびやかなイケメンを束ねて、

 

 

ビジネスを大成功させていたような方でも

 

 

見た目はまるで普通の掃除のおじさんのようで

 

 

あったとか。

 

 

 

実は私は、ジャニーさんのようになりたいと思っていました笑

 

 

 

私自身は綺麗な見た目でなくて良いから、

 

 

自分が手がける人たちを、

 

 

輝かせるような仕事がしたい、と。

 

 

 

でも待てよ。

 

 

 

見た目に意識を向けるのも、いいのかもしれない。

 

 

それも、自己表現力の表れです。

 

 

 

確かに目に見えたコゴミの天むすは、

 

 

多くの人の目を楽しませる。

 

 

中に詰め込まれたコゴミの天むすも同じように

 

 

美味しいんだけど、

 

 

見た目にも美味しいコゴミの天むすから、

 

 

 

『表現力』 気にしてる?  

 

 

と、メッセージをもらった。

 

 

 

ブスッとしてない?

 

 

だらしなくしてない?

 

 

不幸せさ、充満させてない?

 

 

 

「あの人って、ほんといつも悩みとかなさそうだよね」

 

 

くらいに幸せ『っぽく』見える人を目指そう。

 

 

見た目だけでも、

 

 

あなたは周りの人に幸せを与えられる。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

☆ ナレッジワーカーにおすすめ☆ 

 

メルマガはこちらです。

 

くろちゃんの イロイロ情報は 主にメルマガで 発信します。

 

気楽に読めて、楽しめる。

 

ちょっと考えさせられて、為になる♪

 

ぜひこちらよりご登録ください。