小石川後楽園
小石川後楽園は、江戸時代初期の寛永6年(1629年)に水戸徳川家初代藩主・徳川頼房(よりふさ)が江戸の中屋敷(明暦の大火後に上屋敷となる)に築造し、2代藩主・光圀の修治により完成した江戸の大名庭園として現存する最古の庭園です。
昨日は、
紅葉🍁が見頃となっている
文京区にある小石川後楽園でお散歩🚶♀️



向こうのほうにみえてるのは
東京ドーム

この広大な庭園。
東京ドームの隣です
都会の真ん中に
江戸時代に作られた庭園が残ってます
庭園に一歩入ると
ここが都会の真ん中とは思えない
森です
毎年、この時期にお散歩するのですが
毎年、感動するの
昨日はポカポカ暖かくて
のんびり紅葉狩り🍁
日本に生まれてよかったなぁ