鬼押出し園の後は

白糸の滝が近そうだったので

そちらへも行ってみた照れ



紅葉🍁

おねがい




白糸の滝って

あちこちにあるんですねびっくり

前にも行ったことがあったので

同じところかとずっと思ってたら、

前に行ったところとは、

まったく別のところでしたアセアセ


今回は長野県。

以前行ったのは静岡県の富士山の近くだった🗻

富士山の近くの白糸の滝の方がスケールは大きいです





富士山の近くの白糸の滝は

駐車場から滝まで結構歩いた気がしたけど、

こちらは駐車場からとても近いですOK






この流れ出てる水は6年前に降った雨が

6年かけて湧き出してるらしいよ、

と看板を読んだ旦那氏が教えてくれました

へぇ。凄いねぇびっくり


旦那氏は観光地にある看板なんかをじっくり読んで

その場所の理解を深めるタイプ。

わたしは景観を楽しむタイプてへぺろ



ネットにもありました⬇️

白糸の滝に流れ落ちている水は、すべて地下水が湧き出したもの。この地下水は浅間山に降った雨が約6年かけて湧き出しています。つまり、白糸の滝を流れているのは約6年前の水なのです。

また地下水が源流のため、常に水量が一定で水が濁ることもありません。時期や天候に左右されず、いつ訪れても美しい景色を見ることができます。




マイナスイオンたくさん出てそうな場所です!

が。


いや、寒くてねネガティブ



白糸の滝へ行った頃には、

気温は7℃になってましてガーン




今日はもう泊まっちゃおうか、

なーんて話もでたのだけど、

いえいえ、次の日11時には息子が帰ってくるので、 

私たちは帰らねばなりませぬ🚗DASH!

旦那氏、往復6時間?ほどの運転。

よくそんなに運転出来るなぁ。。。


好きらしいです。運転。

でしょうねニヤリ



✎︎____________




自然の持つエネルギーに圧倒され、

自然の作り出す色や力に神秘を感じて、

今回も、

自然からたくさんパワーをチャージ出来た気がする


人間なんてほんとうにちっぽけだ







𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂


おまけカメラ


ゴリラ岩🦍
と、


岩を斬る人爆笑爆笑爆笑笑笑っ