息子は夜中に何回かトイレに行くのだけど、
寝室に戻ってくるたびに
『ママーおしっこ行ってきたー!』
と大声で叫ぶのやめて。
その報告いらないのよ

寝かせて。
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚
さてさて、
昨日は娘のステージを見に行きました。
うちの娘(26歳社会人)は根っからの自由人で
好きなことしかやりません。
好きなことだけして生きています。
少し娘のことを書いておくことにします。
娘は中学受験をして
偏差値70越え?の難関と言われる
都立中高一貫校に合格した。
中高の6年間は一生付き合えるお友達もできて
お勉強は大変そうだったけど、
そんなお勉強はそこそこに

部活で入った演劇部にどっぷりハマり
中学高校の6年間を毎日楽しそうに過ごす。
そして大学。
大学受験では本来行きたかった大学に失敗して
滑り止めで受けていた大学に決まった。
大学に入ったら
今度はダンスと出会う。
自分でサークルを立ち上げ、
お勉強はさらにそこそこに



4年間はダンスにどっぷり浸かって
それはそれは充実した日を過ごす。
大会では予選で勝ち上がり
全国大会出場も果たしたりして。
わたしも舞台にいる娘を観るのが楽しくて
中高(演劇)〜大学(ダンス)まで
追っかけのように
毎回あちこちの会場に観に行った。
そして大学を卒業。
就活をして
たぶん関東圏の人なら誰でも知っているであろう
大手の会社へ就職した。
娘を社会にだし、
これで私の子育ては終わった。
と思ったが、
この会社を一年でやめた。
【何のために働いているのかわからない。】
←と名言を残して

〜中略〜
この間の2年間もいろいろあった

そして今は
仕事も自分が好きなものに囲まれていたいと
小さい頃から大好きだった某大手テーマパークで
不安定な感じで働いています。←いまここ

そんな娘がまた大学時代のメンバーと
ダンスをやりだして
大会に出るというので
昨日観に行ってきたのです
久しぶりに見た舞台にいる娘。
なんだかわたしは涙がポロポロ。
大事な仲間たちと
楽しそうに踊ってました。
親としてはもうちょっと落ち着いたらー?って
思うこともしばしばあるけど、
自分の好きな事やりたい事を納得いくまでやる
そんな人生もいいのかなー
とも思っています。
ま、親の言うことも聞かないのでね

なので
やりたい事に対しては基本反対はしません。
その代わり
自分で決めたことに対しては
ちゃんと自分で責任を持つように。
という事は毎回伝えてます。
いまはもう家を出て親の力を借りずに
生計を立てているので
(ま、間違いなく生活は苦しいんでしょうが
)

いつでも帰ってこられる場所は用意して
見守りたいと思っています。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
てか、
こうやって文章にすると
うちの娘も息子も自由人すぎて







どうやって育てたらそうなるのよ?
親の顔がみてみたい
