Y様のソウルサポーターのご感想 | ミカエルウェブ

Y様のソウルサポーターのご感想

Y様のご感想(一部省略)をアップします。

まずはY様のソウルサポーター:「ジークムント」さんです♪
ミカエルウェブ-12月ジークムントさん

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ミカエル君より

【サポーターとの繋がり】
さわやかで熱血漢のサポーターですね。本当に心からあなたを愛し、尊敬しているのが伝わってきます。
親友のような感じととらえてもいいかもしれません。

 

「苦楽を共にする」ということはソウルサポーターでは一般的です。しかしその意味を、改めてあなたに考えてほしいのです。
自分が体験していないことも、同じように味わうこと。
その中には楽しいことばかりではなく、辛く苦しいこともあるのです。
それができるというのは、真の愛という名の絆がなければできません。

 

あなたは自分を謙遜しているでしょう。
しかしこの方はあなたを誇らしく思っています。共に人生を歩んでいながら、見ている部分が違うからです。
そして、あなたにもそちらを見てほしいと思っています。

 

過去を手放し、幸せを感じていく人生。
このジークムントさんと「楽しみながら」進んでください。

 

◆◇◆◇◆◇◆

お客様のご感想(一部省略)


テラさん、シフォンさん(&ミカエルさん)、ピースさん、有難う御座いました。
 イラスト見て印刷だと思ったのですが、裏面のインクの滲み込みに気付いて「えっ?手描き?」・・・「フェルトペンでこんなに綺麗に描けるんだっけか?」・・・(暫く絶句)。
凄いです。


 ジークムントさんも、笑顔というより笑い顔が笑いを誘いそう。全体的にさわやかな感じもします。何れも今の私に足りないものを補ってくれるかのようです。


 内容的にはアタリ!です、まずは。
 ジークムントさん曰く「私も消えてしまうのではないかと思うほど」の件は、鬱を発症した切欠になった、とある業務の時のことのはず。

 その後鬱は克服しましたが、今はバセドーの治療中。現在は「今のままでは同じ(苦渋を味わう)ことの繰り返しになるかもしれない」との思いがありまして、休職中です。


 残念なことに、一通り読み終えた後、感慨が湧きませんでした。皆さんが感想でお書きになられているような感動が・・・ない。

 代わりに思い出したことが、過去に読んだピースさんのブログ「精神と魂ってなんダスか?」の「マロ様~♪」です。あれは泣けた。もしかしたら、そのときの反動で今回は感動が薄かっただけなのかな?


 その他のジークムントさんからの感謝に連なる褒め言葉は、今の私には理解不能です。
 「素晴らしい」を連発して頂いていますが、私にはその自覚がありません。できて当たり前と思われることはあっても、褒められることはまずない私。褒められても、それは厄介事を押し付けるための方便と捉える私は、褒められること自体嬉しいと思わない。
そして、自分自身を褒めてあげるどころではない過酷な日常。

 

 ですのに、そんな私と私の人生を「素晴らしい」だなんて( _| ̄|○スバラシイッテ、ドウイウイミデスカ? )。

過去を手放せって仰られても・・・。
おまけに私の心には、トゲが刺さっているらしいし( _| ̄|○ワタシノココロハ、ウニデスカ? )。
まぁ、比喩で仰られているのはわかっていますが。


 でもジークムントさんは、「今、幸せで幸せで仕方ありません」ですと。しかも「Y様のおかげ」とまで( _| ̄|○ワタシガナニカシマシタカ? )。

闇があるからこそ光が映えるとは云え、ジークムントさんに過大なプレッシャーを喰らわせたのは、何を隠そう私です。プレッシャーを生み出したのは私だから。その当の私は、申し訳ないと思う気持ちさえ持っているのに。


 これはもう感慨が湧くどころの騒ぎじゃなくて、混乱しましたわぁ~。

 しかし、(人生の)見ている部分が違うだけで私の「酷い」とジークムントさんの「素晴らしい」という具合に、解釈や認識が天と地ほどに分かれるのだそう。考えが懲り固まってしまっているのだろう今の私にとって、この“見ている部分が違う”という指摘は、案外貴重なのかもしれません。加えて、私の頭の中の混乱ぶりに反して、
気持ちが鎮まっているように感じられないこともないです。


 ジークムントさんのイメージが掴めないこともあって、その後は1日1回目を通すことにしました。まず気持ちを鎮めるため、こんな使い方もあっていいだろうと。

 ここまでが、受け取ってから約1週までのことです。その後、始めてから2週が経つかという頃に、変化が現れました。


 長い間忘れていた記憶が、ふと蘇りました。過去、自分が信条としていた大切な思い。
特筆すべきは、今までピンチのときにお世話になった、神経が張り詰めていた中での“閃き”という感じ方とは違い、とても静かで自然な感じ方でした。自分の思考ではないことに気付かなければ、気付かせて貰ったことに気付けないと思えるぐらいの。「こういう気付き方もあるのか」と感慨に浸らせて貰いました。


 そして今、「(向き合いに)耐え切れるまでにバセドーも回復してるし環境も整ったことだから、再開しましょうか」と云わんばかりに再登場!・・・容赦ねぇ~。

 それより・・・ま~たコレと向き合うのかぁ~、はぁ~( _| ̄|○ガックリ! )。


 でもお陰で、ジークムントさんが仰る「トゲ」とミカエルさんが仰る「謙遜」が、何を意味しているのかが理解できたぞ!・・・多分。この自己矛盾が自己否定や、自己嫌悪のことに違いない!・・・違いないとか言っておきながら
・・・多分(弱気)。
 てな訳で、混乱の後、今度は混沌に転落ヽ(_ _|||)。私の明日はどっちだ状態に。

 未だにメッセージの読解中とは、・・・とほほ。


 ともあれ、
 孤立無援だったり、四面楚歌だったりというシチュエーションが多いこともあって、 何かに付けて、「自分一人でなんとかせねば」的な気概が強い私ですが、ジークムントさんが共にいらしてくれていると自覚できたことだけでも、何とも勇気付けられる限り。
有り難いです。


 そして、今回の S.S. は、(私にとっては)エンターテインメント性は殆どない代わり、頗る実用性に富む企画であることを認識させられました。これからも、このイラストとメッセージを大切にしながら、地道に続けて行こうと思います。

 有難う御座いました。   Y」

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

えべさんから一言

え:「メッセージを受け取った後の葛藤がよくわかるな。

   すぐには受け入れられん人もおるよ。

   でもこういうのは、時間をかけて『染み込む』もんやで。

   ゆっくりゆっくり消化していき~。

   理解だけでなく、心から感じる時が来るのを期待して待っててや。」(^∇^)