現代の偉人伝
グーグルの創業者
ラリーページ
前編

北海道NPO法人ひびきの村
ミカエルカレッジにて
アントロポゾフィカルな
コミュニティーを作り続けている
ソーシャル・オイリュトミスト
みっちーSunです。

このブログでは、
YouTubeソムリエとして、
おススメ動画の紹介、
アントロポゾフィーの視点からの解説、
そして、
シュタイナー教育について発信しております。


ラリーページを知れば
未来がわかる!

前半の
中田がなぜ
YouTubeを始めたか?
の話も面白いです。

自分が自分らしく
表現できる場として
YouTubeはすごいツールですね。

そのYouTubeを
33歳の時に買収したのが
グーグルのラリーページです。

シュタイナーの7年周期とも
あっています。

28歳の時に
あまりにも多くのお金が集まってきて、
一旦CEO引退!
まだ、感覚魂の時に、
未来を見ることに集中!
そして、
ムーンノードの
38歳の時に
またCEOとして戻ってきます。

アップルを追い出された
スティーブ・ジョブズとは違い、
会社を追放されたイーロンマスクとも違い、
失敗だらけの
ジャック・マーとも違い
まさにサラブレッドの
ラリーページです。

子ども時代から
アーリマンの申し子のように
すごいですね。

まだ、45歳!!!
これからどうなるのか?
注目すべき人ですね。

ついてる、ついてる!



ひびきの村では
お母さんが輝くシュタイナー的子育て
ひびきの村オンラインサロンを
配信中です。

ひびきの村に
来たいけど、
なかなか来れないという人のために
行っております。
9月から新シリーズ開始です。

2019年は
シュタイナー教育100周年です。
先日は東京でイベントがありました。
斎藤工さんも来て盛り上がったそうです。
私はひびきの村サマープログラム真っ最中で
残念ながらいけませんでした。

産業革命での技術革新
今起こっているAI革命!
シュタイナー教育は
これから益々発展していきそうです。


本日のオススメ動画
↓↓↓↓↓
中田敦彦 19分