ご訪問ありがとうございます。

自称: 火星の母?!爆笑

伝統風水師、虹羽(こう)です。

 

ところで、

 

記事のタイトルに付けている

 

「クロスオーバー手相術」

 

なんですが、これは

 

「西洋式×中国式×日本式手相術

の組み合わせで、

あらゆる角度からあなたを鑑定し、

運命を切り開き望む成功へ導く

お手伝いをいたします!」

 

という虹羽オリジナル鑑定でございますウインク

 

 

特に中国式手相術は

 

継承している各流派が閉鎖的で

 

あまり表に出てこないため、

 

なかなか学ぶのが難しいそうなのですが、

 

私が師事している先生がお若い頃、

 

実際に中国と台湾で

 

良い師と巡り合えて勉強された事や、

 

フィールドワークで修められたものと

 

貴重な資料を収集して、

 

古典研究の成果を併せたものを、

 

幸運にも教授していただけたものです。

 

 

そんなわけで、

 

今日もお伝えいたします、

 

「あったら嬉しい!」

 

ラッキーな手相ラブ

 

(※こちらもご覧くださいね!)

 

 

 

 

 

 

 

今日は第七弾、

 

【大器晩成】(たいきばんせい)です。

 

 

年齢を重ねたみなさま、

 

いざ、あなたの出番ですよ!!

 

 

地紋(生命線)の内側の艮宮

 

(親指の付け根:金星丘)

 

から起きた六秀紋(りくしゅうもん:太陽線)が

 

薬指の下までのびる相です。

 

 

この相を持つ人は、

 

10代から20代の青年期は

 

総じて苦労するケースが多いようですが、

 

40代から50代にかけての中年期と、

 

それ以降の老年期には

 

名誉も財産も手に入る、

 

「名利双収」の相です。

 

 

また、独自の審美眼を持っているので、

 

芸術関係など特殊な業種で

 

成功しやすいという運を持っています。

 

 

薬指の下のふくらみは、

 

西洋式の手相では「太陽丘」と呼ばれ、

 

芸術の神アポロンの守護を意味する場所で、

 

金運とともに芸術に関わる事を司ります。

 

中国式手相術ではここに伸びる六秀紋が

 

直観力や財運、貴人(パトロンなど)との縁

 

といった事を意味するので、やはり

 

芸術関連で成功しやすい相と言えます。

 

 

注意点として、女性でこの相があると

 

その審美眼のためか、

 

男性に対する理想が高くなりすぎて、

 

結婚が一度では済まなくなる可能性も?!

 

(晩婚も良いかもしれませんねラブ

 

 

 

ちなみに、この鯛の絵。↑

 

中川一政(1893-1991)の『大器晩成』です。

 

ちょっと可愛らしくて、温かみもあって、好きラブ


 

手相の【大器晩成】

 

中年期以降に大成功をおさめ、

 

栄華を手にする

 

素晴らしくおめでたい手相です。

 

 

そんな素晴らしい線ですが、

 

「無かった、残念…えーん

 

とがっかりしている中高年のあなた、

 

大丈夫です!

 

無ければ…そう(いつものお約束チュー?!)

 

描き足してしまいましょう!!爆笑

 

より開運を目指すなら

 

エネルギーの強い金色のペンで!

 

 

 

 

 

 

基本的に手のひらの状態は

 

健康的なピンク色をしていて、

 

しっとりしすぎないくらいの潤いがあって、

 

艶と張りがあるのが理想です。

 

 

おススメは手のひらマッサージ!

 

お風呂上りなどにクリームを塗って、

 

気持ちいいくらいの強さで

 

ハンドマッサージをしてあげてくださいパー

 

マッサージで血流を良くして、

 

ふっくらつやつやの手のひらに、

 

ぜひとも【大器晩成】を描き込んで、

 

華やかな成功を手にしてくださいねウインク

 

 

 

 

 

ご自分の手相にはどんな吉相があって、

どう活かしたらいいのか知りたいあなた、

ぜひ虹羽の鑑定を受けてみてくださいウインク

 

 

お友達登録してくださった方へ、

手相の「ワンポイント無料鑑定」を

プレゼントいたします!

最新情報をLINEで配信中!

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。

 

友だち追加

 

image