ご訪問ありがとうございます。
虹羽(こう)です。
関東地方も梅雨入りしましたねー。
雨だけならまだしも、湿度も高くなって、
ジメジメするのも鬱陶しいですよね。
そんな今の時期、
体調を崩さないためにも、
除湿器を使ったりして、
湿気対策をしっかり行って、
少しでも気持ちよく過ごしたいものです。
そして住まいの除湿の他に、
身体の内側からの除湿も心がけなくちゃですね!
それで思い出したのですが、先月末の事です。
早朝、何か夢を見ていてぼんやりと目を覚まし、
ベッドに横になったまま、
どんな夢だったか思い出そうとしていました。
でも、結局何も思い出せず。
その時ふと、パジャマのズボンの右裾が
めくれあがっているのに気が付き、
何となく気持ち悪いので直そうとして
上半身を起こし、布団を捲り上げてみたら…
右ふくらはぎに
誰かの手形が
赤くくっきりと
ついていました。
きゃー(;゚Д゚)!!
こ、これって心霊現象?!
とビビりつつ左手で手形を触ろうとしたら、
あれ?
…ピッタリじゃん?!
何と、
自分の左手の手形でした
試しに何度重ねてみても、
どうやっても私の左手にピッタリ
左手で右ふくらはぎをつかんで寝てたのか…
どんな寝相だったのよ私。
しかし、寝てる間も脚がむくんでいたのか
そうなんです、私、普段から湿気に弱くて、
体に余分な水分を溜めやすい、
つまり「むくみやすい体質」なんです。
特に梅雨時が近づいてくると、
さらにむくみやすい感じがするので、
食事などにも気を付けて、早め早めに
体内の除湿も心がけていたのですが…
若い頃、20代のうちから、なぜか6月頃になると
体調不良になると気付いていたのですが、
(この時期毎年恒例の急性胃腸炎や蕁麻疹)
病院に行っても「季節の変わり目」
で特に病気ではないとの診断を受け、
以来ずっと、自分は
「梅雨時の不調は当たり前で仕方ない事」
という認識で生きてきました。
ところが数年前に、東洋医学や薬膳に興味を持ち、
初歩の初歩ですが中医学の勉強を始めたら、
テキストにある
「梅雨の外因邪気(がいいんじゃき)としての
湿邪(しつじゃ)の特徴とよくある症状」
に、「まさにこれ私ですわ!!」Σ(・ω・ノ)ノ!
という内容が書かれていたのです!!
湿邪とは、湿度の高い時期に
体内に余分な水分や老廃物が溜まり、
冷えを引き起こして血液の循環を阻害したり、
代謝を低下させ、心身の不調を招く、
というものです。
冷えやめまい、腹部の膨満感、食欲不振、
頭重感、体の重い感じ、むくみ、下痢、
皮膚炎など、症状を見ていたら、
全てに当てはまっていました
さらに筋肉や関節の痛みも
慢性的に出ることもあるそうで、
梅雨時に何となく膝関節がシブい気がするのは
年齢のせいだけじゃなかったのね!
梅雨時は、消化系である
脾胃(ひい)の働きが活発になりますが、
脾は湿を嫌うので働きが悪くなります。
すると体内の水分代謝が低下し、
食欲不振や胃もたれ、腹部張満、
疲れやすさ、無気力、浮腫、下痢などといった
症状が現れるんですね。
湿邪は脾を傷めるので、
まずは住環境の除湿をしたり、
水分がたまらない食事を心がけるようにします。
具体的には、
体を冷やさず、脾胃を養う食事
にします。
今の時期に特におすすめの食材は、
脾胃の働きを強くする
「補益脾胃(ほえきひい)」、
米、トウモロコシ、長芋、ジャガイモ、カボチャ、
インゲン、キャベツ、豆類、大棗、干しシイタケ、
鶏肉、牛肉、タラ、イワシ、カツオ、スズキ、サバなど。
スパイス類ですと辛味があり、温性の性質を持つ、
ショウガ、ネギ、シソ、ミョウガ、香菜、三つ葉など。
これらは「辛温発散(しんおんはっさん)」といいます。
薬膳茶なら、
体内の余分な水分を尿から排泄し、
大腸の水分を減らすという
「トウモロコシ茶」が良いそうですが、
(水太りタイプのダイエットに良いそうです)
私はまだ飲んだことがないんですよね
作り方は簡単ですので、
ご興味ありましたら是非お試しください
新鮮なトウモロコシの皮とひげを1本分、
それにハト麦15gを
水4カップに30分浸してから30分煎じて濾し、
2~3回に分けて飲むそうです。
私も今年は新鮮なトウモロコシが手に入ったら
作ってみましょうかねぇ。
・・・と思ったら、
ペットボトル入りのも売ってるんですね!!
他に、気軽に飲みやすいものであれば、
市販の「あずき茶」でしょうか。
私はこれと「黒豆茶」を毎日飲んでまして、
利尿作用がありますし、
香ばしくて気に入ってます。
それに加えて、私は乳製品や甘い果物、
精白糖などを食べるとむくみやすいので、
(体を冷やして水分を蓄え、弛ませる、
陰性の食べ物ですね)
なるべく普段は控えめにしています。
でも、友人と食事に行ったり、
お茶をするときは思いっきり楽しみますよー
(メリハリが大切ですよね?!)
普段の日は、出来るだけ水分代謝を心がけ、
身体を冷やさず、むくまないよう気を付けながら、
今年の梅雨も元気に乗り越えたいと思います!!