こんばんは、アメージングだいやです!




👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇


初めましての方はこちらをどうぞ!

「ビブリオバトルって何ぞや?」という方はこちらをご覧下さい!


👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆


先日の土日、こちらのイベントに参加してきました!




高校演劇の強豪校として知られる秩父農工さんが主催する、年に1度の演劇イベント・「お~ぷん10」!


埼玉県内の高校演劇部員や演劇好きの大学生・社会人の方などが参加する、最高に弾けたイベントです!


僕も、高校時代から毎年参加させていただいておりまして…


今年で4回目。参加者の中でもなかなかのベテランになってきました。笑(о´∀`о)






2日間を通しての感想、一言で言うと…







最高。☆



初対面の方と組んでエチュードをやる「セッション」、

お客様の前でリアクションの大きさを競うバラエティー的ゲーム「劇王」、

これまた初対面の方々と班を組んでテーマに沿った短編芝居を作る「研修会」などなど、


プログラムの一つ一つが楽しく、刺激的でした!(*´ω`*)


中でも、『heavy』というお題に沿った内容での短編オムニバスの上演は、

個人的にすごく達成感を得ることができました。


皆さまは、1年程前の僕のブログ記事を覚えてらっしゃるでしょうか?


昨年、『ダイちゃんヒナちゃん』というユニットでお~ぷんに参加し、

オムニバスに挑戦したものの、

僕の体調管理が甘く、喉を壊し声が出なくなってしまい、

ほとんどアドリブで本番をこなした…あの忌まわしい過去を。

(その際のブログは、こちらからご覧いただけます😅😅)


この時のブログを読み返すたびに、悔しい気持ちが蘇ります。

中途半端なパフォーマンスをお客様にお届けしてしまった事、本当に後悔していました。

そして、強く決意していました。「次にお~ぷんに参加した時は、必ずこの悔しさを晴らしてやる」、と。


……なんとか、おかげさまで雪辱を果たす事ができました。(о´∀`о)


音響・照明を担って下さった秩父農工の部員さん、

励ましてくれた友人や仲間たち、

そして何より、楽しんで見て下さったお客様方のおかげで、

僕も気持ちよくのびのびと演じることができました。





秩父農工演劇部顧問のコイケ先生や、

他の参加者の仲間たちからも、

「面白かった」「笑った」と、暖かい感想をいただく事ができました…!(;A´▽`A

本当に…本当に嬉しかったです。

終演直後、実はこっそり泣いちゃいました。笑😜😜



たくさんたくさん、刺激をもらって学びをもらった今年の「お~ぷん」。

…いつまでももらってばかりじゃ、ダメですよね!ι(`ロ´)ノ


もらったパワーをパフォーマンスに生かし、還元できるように一層頑張ります!


次の舞台や現場などにも、パワフルに!恐れる事なく挑んでいこうと思います!



それでは!!(* ̄∇ ̄)ノ