資材置き場を賑やかに

資材置き場をいじっていきます。下の写真の一番右側になります。


↓この部分です。ここには木材が置かれていたようです。このままでは寂しいので、ここに木材を再現します。


↓材料はこちら。檜の□1mmの棒を使います。そうです。本物の木材を使用しています。長さを切り揃え、資材置き場に積んでいきます。

↓こちらが完成状態。木材は木工ボンドで接着してありますので、バラけることはありません。
アシェットさんの部品にゲート跡があるのを見つけましたので、修正しなくては。アシェットは結構雑です。ランナーから切り離した部品を配布してくれるのは良いのですが、せめて奇麗に切って欲しいです。写真で見て初めてゲート跡に気が付きました。

高射砲射撃指揮所

高射砲射撃指揮所を組み立てて行きます。だんだんと「それどこよ?」と言うものが増えてきました。下の写真の丸の部分です。


↓望遠鏡や見張方位盤が配置されており、ここには左舷の空を見張る役割がある事がわかります。まだ兵員待機室があり、比較的多い兵員が配置されたことが推察できます。

今日はここまでです。

次は前方エレベーターを組み立てたい。