動画を復元するにあたって、
iCloudの役割がわからなく、何度も教えてもらいました。
iCloudの雲マークから、それぞれのディバス(iPhone、パソコン、iPad)につながっているイメージが湧きました。
著作権フリー
雲から糸が無数に伸びて、つながっている。
著作権フリー
「集合的無意識」、ユングが言っているの。つながってるみんなの無意識の集まり。
すべての人間の心の底(無意識の深層)はつながってる。
例えば、ヨーロッパの神殿の女神像とアジアの寺院の菩薩像は、東西の交流がない時代の建立ですが、母性を象徴しています。
著作権フリー
著作権フリー
ふくよかな女性を象った土偶は「母親元型」
厳しく教え諭す賢者のイメージは「父親元型」
これらのイメージは、古代の神話、伝説、芸術、人が見る夢の中にも現れることから、
心の中で脈々と受け継がれてきた「元型」がある。
その元型を生みだす、根底の「集合的無意識」という概念は国や民族を超えて、人類全体に共通しているとされる。
シンクロする。共時性。響き合う。
音叉は、片方を叩くと、叩いたところだけでなく、反対側も振動し、音が鳴る。離れているのに。別個の、その範囲に収まるものではなく、
まるで、物見の合図の火が次々に灯るように、つながっている。
ヨーロッパの古典クラシックや絵画、思想は、キリスト教を根っことしているのが多い。わが国は、「無宗教です」と言う人が多い。2013年の統計数理研究所によると、信仰がある人は、約30%。ですが、同時に、70%の人が、宗教心は大切だと答えています。
わが国の宗教や信仰に対しての態度は、欧米の、神の存在を一切認めない無神論者とは異なります。初詣に行き、神社仏閣に手を合わせたり、パワースポット巡りに興味を持ったり、お守りを肌身離さずに持ったりする。欧米の信仰心を持っている人は、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の神は唯一なので、狭義的な態度を示します。自然や、あらゆるもの、大いなる存在に手を合わせる、畏敬の念を示すわが国の国民性は受け容れ、アレンジして「包みこむ」文化といえそうです。
そして、それは「オーダーメイドの〇〇さん流」をそれぞれが考えていく素地になるともいえます。
教えられてもいないのに、犬が排せつ後に後ろ足で砂をかけたり、猫が前足にツバをつけて顔を洗ったり、その動物特有の行動は、「学習」ではなく、「本能」として組みこまれている。
共通要素があるということね。
意識が、広大になると、大我、「一即多 多即一」
イエスさま、お釈迦さまは、自他の境界がない。自他を切り離さない。即我(そくわれ)。マクロコスモス(大宇宙)とミクロコスモス(小宇宙)。
古代ギリシャ哲学の世界観は、宇宙、自然、生けるものがひとつなんだって。
iCloudを、意識せずに、便利なものとして、使っているが、その仕組みは、宇宙に存在する理のひとつなんだって、すごくない? 心理学でも、宗教でも、その概念はある。
iCloudは、アップデートするけど、今日と同じ1日はない、と、私たちも、すがすがしい気持ちで、アップデートしようよ〜♡