自分の枠から外れてみたらどう?
と先日、記事にしました。
昨日、続きの事を書くと宣言しておりましたが、プライベートなトラブルが発生しまして
ブログアップし損なってしまいました。失礼しました。
言い訳はしません。
さて、自分の枠から外れるのはとても勇気がいることです。
でも、枠から外れてみると以外にも、気づくことが多いです。
枠から外れることは、視野も広がり考え方も柔軟になってきます。
固定観念と呼ばれる考えが一新されることもあります。
枠から外れるってことは、迷っている気持ちとの戦いを制したことに繋がります。
なんだ自分は出来るんだ!という気づきがあります。
そう、出来るんです!
もともと自分が勝手に作った枠です。壊す方法は知っているんですよね。
それをしなかったのはなぜか?
失敗が恐い。失敗する自分はありえない。失敗するのが恥ずかしい。
枠のなかにいることで、失敗しない自分を創りあげているだけなんですよね。
どんな状態でも失敗は隣合わせにあるんです。
同じ失敗でも、枠の中での失敗と枠の外での失敗は大きな違いがあると
思いませんか?
やったことの無いプレー、やったことのない物事に取り組むことの決断は
メンタルで充分カバーできます。
結構できるもんですよ。
出たいんだけど、枠からどうしても出られない方は、メンタルハッピートレーニング
で試してみてはいかが?
では、水曜日アップ予定の記事は、今晩あたりにアップします。