こんにちは
久しぶりのブログになりました
すかしゆりも咲いて
季節は春から次へと動き
そろそろ梅雨も近くなりました
偶然見たTVで

5月は写真もいっぱい


下書きの記事を完成させたいところです
偶然見たTVで
ティアレラは
手のひらみたいな葉っぱ
葉脈にそって自分の外に
雨や水を流す
葉っぱは
ずっとは濡れていたくないし
足元も濡れて欲しくないから
水を逃す
ストレプトカーパスも
余分な水は流したいタイプ
水をためるのは
グズマニアと
ギボウシ
グズマニアは
水を取り入れる根が
真ん中の高いところにある。
葉に水をためたいので
そこに水をかける
土の部分は支えるだけのもの
ギボウシは
ウォータースライダーみたいな
葉っぱで
水を中心に効果的に
取り入れる為の作りをしてる
光合成もしたいから
広い葉の形をしてる
みんなそれぞれの生き方にあった
葉や花の色、形をしてるの
細い葉が生きる為に一番あっている
生き物もいれば
広くてまあるい葉っぱが
生き方、環境に合ってるものもいる
私達も
背の低い高い
のんびりせっかち
気の強い弱い
それぞれに合った
質を持ってるんだね

植物にまたひとつ
教えられた朝でした
ごきげんよう
ごきげんよう




