ダウが6日続落、ナスダックは雀の泪ほど反発したとはいへ、最高値から30%も下落している。
誰が見ても、上げる材料は見当たらないのですが、きょうの日経平均株価、一時は上げ幅が
700円を超えるなど、絶好調です。吾輩のような素人はもちろん、専門家や市場関係者ですら
この異様な上げの理由は掴めません。ましてや、ソフトバンクグループが、きのうの決算発表
内容から見て、どうして11%以上も株価が上がっているなんて、誰も理由を説明できません。
月並みな言い方ですが、株って、奥が深くて難しいものなんですね。強いて、相場の格言を
引用してくれば、みんなが悲観的になったときが、夜明けの始まり…なんてのがありますが
この異様な上げ方が、週明けも続く保障は全くありません。今夜の米国市場の動きによっては
きょうの上げって、何だったの?なんてことにもなりかねません。
やっぱり、吾輩、株好きなんですかね。つい文章が長くなってしまいますね。
この機に乗じて、2銘柄損切りを断行しました。NISAで買ったものが多くを占めているので、
損失繰越もできないのが悔しいですが、その分は、今後の投資で取り返します。
先行き不透明な現状、失敗は潔く精算して、分析をしたのち、将来に備えます。
敗北・失敗を引きずり、熱くなりすぎないよう心がけます。
株に関心のない方にとっては、どうでもいいこと、長々述べてすいません。
4月1日新年度スタートの日。竹内 ゆり さんに2度目の野外リク撮をお願いし
桜をバックの撮影に 天王洲アイル 周辺にお付き合いいただきました。
りんかい線天王洲アイル駅で待ち合わせをして、いつもは、品川方向にあるビジネス街から
撮影をスタートするのですが、今回は駅を挟み、反対側にある品川区立の東品川海上公園を
先発に選びました。
陽当たり・日照の関係は、どちらからスタートしても、この季節、あまり変わらないのですが
時間が経つと、近所の子供連れが多くなるので、強いて言えば、理由に挙げられます。
ソメイヨシノとピンクの枝垂れ桜がちょうど見ごろを迎えていました。
カットソーの上に GYDA のアウターを羽織ってもらい、3年前にプレゼントした rienda の
スキニーに合わせてもらいました。気温が若干低めだったので、どちらかというと秋冬色の
Moussy のスキニーも用意してもらったのですが、やはり春らしさを感じるために
アイスブルーのスキニーを穿いてもらいました。念願叶った嬉しさで、シャッターを切りまくり
こんなに多くの枚数をアップしてしまいました。