夏バテによる脱力感に苛まれていたので、けさは、ゆっくり起きました。きのう、1週間ぶりにジムで汗を
流し、心地良い水分補給もして、いつもより、寝る時間が遅かったせいもありましたけどね。昭和の
人間の吾輩、夕べは、パジャマも長袖にしたのも、快眠 の一因でした。エアコンも点けません
でした。でも、まだ初期高齢者だからいいけれど、中期・後期高齢者となったら、そうは、いかんの
でしょうな トシとって、単に暑さ感じないだけってことで、命取りになりかねません
東京株式市場 引籠りヴァカンス・傍観している我輩も、終わってみれば、背筋が寒くなる ような
大引けでしたね。 中国人民元 が、対ドル基準値を連日切り下げたことにより、中国経済の見通しに
対して、悲観的な見方が拡がり、一時は、きのうの終り値よりも400円以上値下がり しました。
きょうは、寄付きの時点でも寝て いましたし、場中は、全然知りませんでしたけどね
きのう書いたように 「君子危うきに近寄らず」 どころか、なかにし 某作曲で、黒沢 某 が
唄った曲の1節じゃありませんが 「バカバカしい人生より、バカバカしいひと時が、ウレシイ」
そんな感じの8月ですかな しかし、相場って、面白いですな
きのうの朝方までは
新値更新だなんて騒いでいたのが、きょうは、こんなありさまで、2万円割れも覚悟なんて言う
専門家もいますから…。 「人生一寸先はヤミ」 「男の人生、絹糸で小石を吊るしているようなもの」
そんな格言・戯言がアタマをよぎりました
浮世のことは置いといて…今宵も美女ショットで、熱帯夜から、少しでも癒されましょう。
鈴丘 めみ さん、初個撮ショットのつづき… レトロカプリ葉山館 洋館2Fの廊下へと
展開しました。
正確に記述すれば、最初の3カットは、きのうアップしたのと同じスポットです。光が思うように
コントロールできなくて、移動したのですが…最初の印象では、ここの方が、もっと暗くて
苦戦しそうかな と思いましたけど めみ さんのブルー系のコーデが、生きてきました
白黒・セピアで…という考えも起きましたが めみ さんのブルーコーデを感度を上げて
活かそうと思い直しました。