きのうに引続き医療材料メーカー、ストップ高 比例配分。笑いが止まりません
しかし、ギャンブル的な勝利って、やはり心から素直に喜べません。株式投資がバクチと
行っている訳ではありません。この銘柄・会社、ホームページを見ても、イマイチ何を
やっている会社かわかりません 証券新聞やフィスコといった投資会社の記事や
コメントを見て、儲かりそうだと思って、買ったら当たった というだけです。
儲けるためには、ある程度のリスク、ギャンブルを負うのは当然ですが、そういう勝ち方を
すると、あとで手痛いシッペ返し、大敗北を負うのも、相場歴25年・四半世紀の
教訓です。今の段階では、儲かったではなく、含み益が膨らんだというのが正解です。
ここからが正念場。どこで、撤退し、利益を確定するかです。
でも、銘柄・会社のことをスミからスミまで、研究し納得したうえで投資し、儲けると
いうのも難しいし、そんな時間を待っていたら、投資機会を逃すのも事実です。
25年経験しても、投資のタイミングって習熟できないな…。
読者の方には、どうでもいいことを、脈略のない文章でダラダラとスイマセン
山下公園沿いのストリートでの、銀杏 をバックにした 美月 サヤ さんの
レトロなショット、続きです。
編集し終わってから思いましたが、レトロな感じにするのだったら
横浜、洋館とか、大正・昭和を思わせる古い建物が点在するから
銀杏だけに拘らず、建物をバックのショットも、すぐ近くにあるのだから
撮ればよかったと反省しています 投資もそうですが、写真も納得できるまでには
勉強すること、まだ沢山ありますな
吾輩的には サヤ さんの目線外し、気に入っています。