広島の厳島神社へ行って来ました NHKの大河ドラマ「平清盛」に便乗して…と言う訳ではなく、私は毛利元就が最も好きな戦国武将であり、毛利元就縁の地を訪れたかったのと、水に浮かぶ(厳密に言うと水辺にある)神社仏閣の様なファンタジー的な所が好きなので、前々から訪れたい場所の一つでもありました

ここ最近は東南アジアの派手で煌びやかな遺跡ばかり見に行ってましたが、和の様式美もまた地味目ではありますが良いものです

しかし、一度アンコールワットの様な人口建造物の最高傑作とも言われてる荘厳華麗な遺跡を見てしまうと他の世界遺産がしょぼく見えてしまうのも困ったものです(笑)

今更ながらアンコールワットは最後の楽しみに取っておくべきだと後悔しました(笑)


海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba

海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba

海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba

「レイプゾンビ」「海浜警邏隊ピーチ&チェリー」「レッド・スウォード」オールナイト上映イベントにお越し頂き有難う御座いました

厚く御礼申し上げます

同時上映の映画の内容が内容なだけに客の9割くらいは男でしたがwwww



海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
広い映画館が満席になり、かなりの人数の立ち見客も出ました



海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
「海浜警邏隊ピーチ&チェリー」監督&キャストらによる舞台挨拶

当初は主演と準主演と監督のみの舞台挨拶の予定でしたが、何故か監督に召集掛けられ、急遽舞台挨拶wwww

なので思いっきり普段着での舞台挨拶でしたがwwww


海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
「レイプゾンビ」に出演の銭金などで御馴染の歩く雑誌、動く待ち合わせ場所として知られてる作家・脚本家の中沢健さんと


「レイプゾンビ」と同時上映だったので誤解されてる方も多いようですが、「ピーチ&チェリー」は家族とでも観れる健全な映画です(笑)

80年代の古きよき時代のテイストが盛り込まれた映画なので、私のように80年代カルチャー大好きな人間としては結構ツボかもしれません

また上映やDVD化などで観る機会が出来たら是非観て頂きたいです


ちなみにこの日はマスコミの取材が来てて、メンズサイゾーで記事にもなってますね


来れなかった人は是非御覧あれ

http://www.menscyzo.com/2012/03/post_3682.html

香港に来たからにはペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、シェラトン、リッツカールトンなどの高級ホテルに泊まって窓から優雅に夜景を眺めて過ごすのも良いでしょう

しかしながら香港映画を観たことをある方ならご存知の通り、香港は光と闇の共存する魔都であり、闇の部分もまた香港の魅力と言えるかもしれません

冒険したいお年頃である僕らはあえて闇の部分の象徴であり、犯罪の温床とも言われてて、大沢たかお主演のドラマ「深夜特急」や金城武の出世作である香港映画「恋する惑星」など数多くのドラマ、映画、小説の舞台になった複合ビル重慶マンションの中にあるホテルに泊まったwww

香港は物価高いイメージがありますが、この重慶マンションなら一泊70香港ドル(日本円で約700円)~泊まれます

さらに普通の国ならこういったビルはドヤ街やスラム街にあるもんなんですが、何とこの重慶マンションは香港の繁華街であり、一等地である尖沙咀(チムサーチョイ)のド真中にあり、インペリアルホテルなどの高級ホテルと同じ通りに存在するのもまた香港の面白さと言えるでしょう


海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
少し前の重慶マンション 

今は無き九龍城を彷彿とさせる建築基準法を無視した構造になってる

火事か地震に遭遇した時に高層階にいたら確実に死ねるなwww

残念ながら僕が行った時は外装が綺麗になってて面白味に欠けてたので、あえて昔の写真を掲載しました


海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
1階には怪しいアラブ人、インド人、ガラの悪い黒人や麻薬の売人などがたむろしてた



海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
廊下も香港映画に出てくるような雰囲気で良かった

海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba

壁の至る所に付着してた血痕がデンジャラスさを物語ってた(笑)



海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba
僕らが泊まったドラゴンインと言うホテルはテレ朝のドラマ「深夜特急」の撮影で大沢たかおも泊まったホテルらしいです

右下に本人の直筆サイン有り

このホテルのオーナーもまた香港映画に出てきそうな典型的なガメつい香港人のおばちゃんと言う感じで、いろんな交渉もまたスムーズに行かず、一筋縄とは行かなかったのも与えられた試練の様で面白かったw

僕らの様に冒険したい方には最適と言える場所かもしれません

近年は外装が綺麗になった上に、警備員も常駐化されて、噂に聞いていたほどデンジャラスでなかったのが残念でしたが…

今回香港に行った最大の目的は香港の銀行で口座を開くことでした

何で香港で口座を開いたかは経済や世界情勢に詳しい方や教養レベルの高い方なら説明しないでも察して頂けると思うので省きます


海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba

そして無事に香港上海銀行(通称HSBC)で口座を開設して参りました

中国語か広東語か英語が話せれば日本で口座を開設するのと同じくらいの感覚で、30分足らずで無料で簡単に口座が開けます

ところが面白いことに「HSBC 口座の開き方」で検索すると、口座開設のサポート&通訳会社が上位にヒットしますが、肝心のその口座開設の際の通訳&サポートの料金が3万円wwwwwww

口座を香港で開設したいけど、英語が全く話せなかったり、1人で海外に行くのが不安な小金持ち~中金持ちの資産家や経営者を対象にしてるんでしょう 

ちなみに私は結構良心的な人間なんで、資産を隠して尚且つ年利3%の利子を付けたいと言う方がいましたら是非ご相談下さい

28000円+私の香港までの往復飛行機代で通訳、サポート引き受けますwwww

冗談はさて置き、以前も「あなたの会社をウィキペディアに載せます」と謳って、ウィキペディアが誰でも編集できることを知らない人間につけ込んだ商売してる会社を見たことがありますが

この様に世の中には無知な人間や海外に慣れてない人をカモにする商売ってのが多々あり、無知や頭の悪い人間は本人の知らない間に食い物にされるようなシステムになってます

これは以前私がツイッターで呟いたつぶやきですが、

「世の中知らないとカモにされること、知らないと損すること、知れて面白いこと、知れて楽しいことがいっぱいあるのに知的探究心が足りない人が世の中には多い気がする 常に何かを学ぼうとする精神を死ぬまで持ち続けたいものですね」

カモにされるか、されないかはあなたの心がけと努力次第です

毎月発展途上の新興国に行ってたりすると、大なり小なりトラブルや犯罪に巻き込まれたり、巻き込まれそうになりますが、今回も面白いのに出くわしましたw

バンコク市中心部で「君日本人?」と声を掛けて来たアラブ系の男女2人組

「そうですけど」と返答すると

アラブ系男「そうか!丁度良かった 今度日本に行くんだけど、今1米ドルは何円くらいかな?」

俺「昨日の為替レートで1ドル=78円くらいですね」

アラブ系男「ありがとう ところで日本のお札がどんなのか見たいんだけど見せてもらっても良いかな?」

うわ~胡散臭せえwwwwwwと思いつつ

俺「いや~申し訳ないけど、今は日本円持ってないんですよね」

アラブ系男「そうか じゃあタイバーツを見てみたいんだけど、良いかな?」

タイにいてタイバーツ見たこと無いとかありえねえし、怪しすぎだろwwwwwwと思いつつ

俺「いや僕はカード払い主義なんで現金は持たないんですよ~ それに家で飼ってるペットのライオンがお腹を空かせてるからもう帰らなきゃ行けないんだ じゃあね」と嘘を付いてその場を離れたwwwww

後で検索して調べたら、お札を渡したらもう1人のほうが話しかけたりして注意を惹き付けてる隙に偽札とすり変えたり、手品の様な早業で偽札とすり変える詐欺だと判明www

更に笑ったのが、検索して上から5番目に出てきたブログが今日一緒に香港に行く友人のブログだったのも面白かったwwwwww

まあバンコクで日本のお金を見たいと言って来るアラブ系外国人には要注意ですw