防大の次男(71期生)は

今年のGWは帰省しなかった (T^T) (T^T)


自分の下宿や首都圏の大学で学ぶ中高の同級生と楽しい休日を過ごしたようだ。


そんな次男から、




入校前の春休みにあんなに頑なに拒否した自動車学校に通うことにしたらしい。


なぜ⁉️





やっぱり、帰ってくるって!!


    良き良き(*´꒳`*)


地元でも優先的に受講できる自動車学校通えるしね (*^^)v




私は同僚の使う柔軟剤の臭いで退職した。


製品の成分にも因るのか、

頭痛、記憶力低下、思考力低下、集中力低下、発熱、手足の冷え、全身倦怠感、動悸、めまい・・・etc

症状が、ひとつだったり複数だったり、離れれば治まるが、退職を決めた数ヶ月はその人が居なくても臭いが残り、デスクで頭痛が続いていた。





最近は、『香害』についても少しずつ知られるようになった・・・まだまだだけどね。


なぜ、こんなに苦しんでいる人がいるのに、認知されないのか?!

それは、大手洗剤メーカーがスポンサーなので、番組で取り上げることができないそう。CMって抗菌、消臭とか香りが続くってそんなのばっかりでウンザリ!

政治家も多額の献金受けてて、そりゃ強く言えないよね



https://x.com/b0wp8q/status/1787466308801429661?s=12&t=V11_Ym2s8eiIeOe3CHzHTA




『香害』を知って人々は次の4つに別れるようだ


① 自分にも有害だと気付いてやめる人  

② 人に迷惑だと気付いてやめる人  

③ 周りがやめ始めたからやめる人  

④ 取り憑かれた人

なにがなんでもやめない人



息子曰く、


訓練などで汗臭くなる!

臭い自分・・・柔軟剤の強い臭いで誤魔化すのが手っ取り早い!!




入校時に持たせた洗剤を切らして、ジェルボールを使っていた息子。


去年の夏休みに持ち帰った衣類は


洗濯する前は気にならなかったものの・・・


一緒に洗ったの他の洗濯物まで臭いが移って

吐き気がするほど、臭くなった。



春休みは、


ジェルボール使ってるなら


帰って来なくていい!!



と、言った!



3月に帰省した息子の洗濯物は、鼻に近づけてクンクンすると気分が悪くなるほどだったが、他の洗濯物に移香する程ではなかった。




それでも、防大から届いた荷物からは、


箱を開けた途端、

吐き気がするほど柔軟剤臭かった!


匂いに敏感な訳じゃないんです!

香りというより、たぶんそれに使われてる化学物質がダメなんだと思うのです。


香水や天然のアロマは時間が経つと香りがしなくなるのに、柔軟剤等に使われてる成分はいつまでも残って他の物にも臭いが移るんです。



みんなが使ってるジェルボールのマイクロカプセルとやらは、PM2.5より小さくて

それが 至る所で浮遊して、


食べ物に落ちて、

体内に入り、

呼吸して肺に溜まり、


何年か後になって、アスベスト問題のようになるんじゃないかな?!



そんな、所で生活しているのですよ!!




因みに、去年の開校祭はすれ違う防大生からは匂いは気にならなかった。

たぶん、制服着てたから拡散しなかったのかと思われる。

すれ違う来訪者からプンプン臭ったことはあった。





普通に誰もが使っている製品で、苦しんでいる人がいる


たまたま、それが母親だった

けど、

   電車の中で、
   映画館で・・・
   飲食店で、

見ず知らずの近くにいる人が
苦しんでいるかも知れない


災害で救助に駆け付けた自衛隊の方が柔軟剤臭かったら、すごく嫌です!!


それでも、まだ使い続けるの?!

そんな人間になって欲しくない!!

そんなの真のリーダーと言える?!





知ってほしい、

『 香害 』のこと

多くの防大生は、苦しんでいる人がいることを
知らないからジェルボールとか、使い続けるんですよね