花わさびの食べ方を教わる | その先の軽井沢へ

その先の軽井沢へ

 ~移住者からの軽井沢案内~

日々の様子はInstagramで更新中
記事下かプロフィールのページにある
インスタのマークをクリックすると
ご覧いただけます。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

 

もうお分かりだとは思いますが、“わさび”には敏感に反応してしまう私。

 

先日「浅間のかおり」さんを訪ねた際、美しい花わさびがあったので、迷うことなくカゴに投入!

その横に置かれていた「レシピ」も一緒に持ち帰りました。

 

 

会計の際、いつも親切なご主人から「食べ方知ってる?」と声をかけられたので、「はい、レシピいただきました!」と軽く答えたのですが、「茹でるとせっかくの辛みもなくなっちゃうからね」とのアドバイス。

 

 

えっ、そうなんだ。

今まで当然のように茹でていたけど…

 

 

買ってすぐに急遽山を下りることになり、

1週間ほど放置されたのに

それでも“艶ッ艶”の花わさび

 

 

さて、その調理法は?

 

さっとお湯をかけて色止めをしたら…

水に浸けて8時間待つのです!

 

 

午前中に仕込んだら、夕食にぴったり。

 

シャキシャキでツンとする辛さ

 

 

生産者直伝のレシピです。

ぜひお試しあれ!

 

 

 

(おまけ)

わさびに敏感に反応する私としては、先日の静岡訪問の際にはもちろん忘れずに…

買ってきました!

 

↑これこれ

 

 

そしてわさびには関係ないけれど、懐かしい優しい味にについ手が出るのが…

 

静岡銘菓・8の字

 

故郷の味、お試しあれ!!

 

 

 

 

↓クリックお待ちしてます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ

 

↓移住に関する情報は、こちらからもご覧下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ