紫陽花の季節 | その先の軽井沢へ

その先の軽井沢へ

 ~移住者からの軽井沢案内~

日々の様子はInstagramで更新中
記事下かプロフィールのページにある
インスタのマークをクリックすると
ご覧いただけます。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

 

ギボウシと並んで、この町を今彩っている「紫陽花(アジサイ)」。

 

こちらも数えきれないほどの品種があるけれど、元々は日本の「ガクアジサイ」を原種として、ギボウシと同じくシーボルトらによってヨーロッバに渡り、多くの改良種が生まれて逆輸入されている花。

 

 

寒冷地の軽井沢で育てるにはどの品種を選ぶのか注意が必要ですが、我が家の庭にも仲間が増えつつあります。

 

 

アメリカアジサイ「アナベル」

失敗がない軽井沢の定番

 

秋に葉が紅葉する「カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)」

 

日本の紫陽花の風情が恋しくて採り入れた

「土佐のキラ星」

地植えにして以来初めて咲いてくれました

 

素朴な山紫陽花「キヨスミサワ」

 

春に山野草の先輩から譲り受けたタマアジサイ「ギョクダンカ(玉段花)」

もしかして花芽が付いてくれたかも?

 

山あいに群生していた「コアジサイ」

 

装飾花を持たず…

 

小さな小さな花が密集する様は、まるで儚い線香花火のよう

 

 

山に咲く、素朴な味わいの紫陽花に心惹かれる、今日この頃です。

 

 

 

 

↓クリックお待ちしてます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ

 

↓移住に関する情報は、こちらからもご覧下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村