100歳になります | その先の軽井沢へ

その先の軽井沢へ

 ~移住者からの軽井沢案内~

日々の様子はInstagramで更新中
記事下かプロフィールのページにある
インスタのマークをクリックすると
ご覧いただけます。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

 

軽井沢町に町制がしかれたのは大正12年8月。

来年2023年(令和5年)はそれから100年の大きな節目の年を迎えます。

町では様々な記念事業を計画するにあたり、広く提案を募集中。

応募を呼び掛けています。

 

 

 

 

これは町の歴史を知る、いい機会かも!

 

 
※今まで撮りためた写真から振り返ってみました。
  もちろんごくごく一部です。
 

 

江戸時代は中山道の宿場町

峠を越えて旅人が行き交って…

 

軽井沢、沓掛、追分の3つの宿場がありました

 

 

宣教師A・C・ショー氏が避暑地として軽井沢を紹介したのは1886年(明治19年)

町制施行よりずっと前のこと

 

別荘地に人が訪れ

歴史の舞台となり…

 

文学者たちも集い…

 

多くの作品が生まれ…

 

戦時下には外国人居留地として多くの外国人が暮らし、

都会の子どもたちの疎開地でもありました

 

極寒の地を開墾した人たち

 

 

町のあちらこちらで歴史を感じ、作品の世界に触れることが出来ます。

 

 

町で唯一開業当時の姿を残す信濃追分駅も来年で100年。

 

大正12年の開業当時から変わらない貴重な駅舎

 

100歳を祝おうと、有志の方たちが計画中

懐かしい写真を募集しています

 

 

 

 

もちろん厳しく豊かな自然も歴史の大切な要素です

 

 

 

 

↓クリックお待ちしてます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ

 

↓こちらのカテゴリーでランキングトップをいただいてます。

 移住に関する情報は、こちらからもご覧下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村