今日の薪ストーブ仕事 | その先の軽井沢へ

その先の軽井沢へ

 ~移住者からの軽井沢案内~

日々の様子はInstagramで更新中
記事下かプロフィールのページにある
インスタのマークをクリックすると
ご覧いただけます。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

 

薪ストーブ生活も4シーズン目を迎え、とにかく燃やすことに追われていた段階から、コストをかけずに楽しむ段階になってきました。

なぁ~んて偉そうなこと言ってますが、要するに色々実験中。

 

今年は、薪も夫が作ったものが良い感じに乾燥してしてきたことと、配送ルートを複数に増やし、ナラ材だけだったものを広葉樹の混合材や針葉樹も使ってみたり…

 

 

で、今日は焚き付けに↓こんな物を投入!

 

去年ワークショップで作ったフレッシュリース

 

 

春先まで飾っていましたが、その後外してすっかり乾燥。

今日ワイヤーを取り外しました。

 

 

ほんのりと爽やかな香りが残ってます

枯れてもなお美しい!

 

 

焚き付けとしてストーブに投入

着火🔥

最初は勢いよく燃え上がるけれど

すぐに焦げてしまって周りの薪に燃え移らない⤵

かくなる上は、私得意の「ふーふー」作戦

※画像お借りしました

火が立ってきた!

市販の着火剤を使わずに着火に成功!!

※ちなみにマッチで火を点けてます

そしてシチュー煮込みました♪

今日は冬至だから、カボチャも入ってます!

 

 

(ちなみに)

こういう新たなことに取り組むのは、大抵夫が留守の時。

マニュアルに忠実な夫は、そこに書かれていないこと、違うことを始めることにはとても慎重。

だから留守を見計らってガンガンやっちゃう!!!

「上手くいったらお慰み」

 

 

 

 

↓クリックお待ちしてます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ

 

↓こちらのカテゴリーでランキングトップをいただいてます。

 移住に関する情報は、こちらからもご覧下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村