こんにちは。
まだ喉のあたりが苦しいし、気持ちの整理は出来ていないのですが、今朝も息子が元気に「おっはよー!」と言いながらニコッと微笑むので
元気出さなきゃって思いました。

春ちゃんの笑顔も大好きですが、息子の笑顔も親バカですがかわいいです!

春ちゃんみたいなイケメンではありませんが、周りのひとを元気にする笑顔を息子はもっています。

そんな息子くん、毎日学校の宿題も、私が教えている英会話とかんじの宿題も一生懸命頑張っています!
そりゃあね、宿題するのは当たり前だから改めてすごいでしょ?って自慢するようなことではないのですが。

でも、毎朝以前より20分早起きして『朝活』をはじめたんです!

息子は学校が終わったらそのまま学童に行っています。そして迎えに行けるのが大体いつも6時ちょっと前くらい。
というわけで、帰宅後念入りに手洗いうがい!
そして明日の学校の準備。
それから、連絡ノートや検温カード、学校で出された宿題等を私に提出!
(学校で出されているこくごのプリントの宿題やさんすうの宿題は学童で済ませ私がチェックをしています。)
そのあと音読!
そして、やっと夕御飯。
そのあと歯磨き→お風呂。
寝る時間(大体9時)まで余裕があったらパズルタイム!
そして私の手を繋いだり、お決まりのラブソングを歌ってw(以前のブログでご紹介した作詞作曲?miccokeshiのへんな歌)
「ママ~愛してるよー!パパ~愛してるよー!また明日ね♪おやすみー☆」といってやっとこ就寝。

これが彼の最近の帰宅後のルーティーンです。
帰宅してから就寝するまで約3時間。あっという間です。
ちなみにパズルというのは息子がハマっている「鬼滅の刃」のものです。
息子初めて1000ピースのパズルに挑戦しています!
私や主人もいっしょにやってるんですけどね!
3人でハマってます☆

そして、お風呂は基本的に温泉に行きます!
自分でいうのもなんですが、すごく贅沢ですよね!
母方の実家が旅館を営んでいてそこに毎日入りにいっているんです。
近所ですし、そのとき息子からしたらひいおばあちゃんにも会えるので私たち一家の楽しみな時間です。
祖母も息子の顔を見るのが楽しみで仕方ないようです。
話は脱線してしまいましたが、そんなわけで毎日温泉に入り1日の疲れをとってから就寝しています。
贅沢な小学1年生です!(笑)

帰宅してからお布団に入るまで3時間って私たち家族にとっては短いのですが、みなさんはいかがでしょう?

先月まではこのルーティーンに私が教えている学習塾の英語の宿題とかんじの宿題も加わっていました。
でも、それではどーにも時間が足りなくて本人は焦るし、私たちが学校の用意等してしまっては本人のためにならないので、当たり前ですが助けてあげるわけにもいかず、、

そこで「朝活」を取り入れることにしたんです!
朝20分早く起きて塾の分の宿題を終わらせる!そして朝ごはんを食べ、身支度し元気に学校へ!

「早起きは三文の徳」って昔から言いますが、本当にそうだと思います!
朝グズグズすることもなくなりましたし、シャキッとして朝ごはんを食べています!

身支度まで済み、時間が余ったら図鑑を見たり、ぬり絵をしたりして登校時間まで好きなことをしています。

私たちもイライラすることが減りましたし、もちろん息子だけ早起きさせているわけではなく、それに合わせて大人も少し早起きしてをして時間に余裕がもてるようになりました!

頑張っている姿を見て、「よし!今日も1日私も頑張るぞー!」と元気をもらっています。

英語はね、毎日少しでも触れていないとすぐ抜けていってしまうから、15分やそこらでもリスニングしてる息子はグングン力をつけています!

私も息子に負けないようにもっと上手に教えられるように、英語の勉強も、教育の勉強も、心理学の勉強もしていこうと思います!!