お久し振りにblogを書いてみました。
またまた尿路感染症にかかってしまい、入院は免れた免れたものの高熱と戦っておりました。
自分自身の覚え書きになればと思い更新。
なのでコメント欄は閉じさせてもらいます。
22日
深夜発熱。
添い乳で普段すぐ寝付くのに、なかなか眠らず。
朝の段階で37,8℃
そういえば尿が臭いような気がしていた。風邪?熱のせい?
昼頃からいつもにも増してご飯を食べなくなる。
小児科へ連れていくものの、祝日でおやすみ。熱も高くないし、明日つれていこうと決意。
朝から昼までずっと寝ていてよほどしんどかったんだろうと思う。
18時には寝室に連れていく。
23日
朝平熱に戻る。
相変わらずベッタリ。
昼前に38,3℃まで熱が上がる。
おむつを叩く仕草。究極に機嫌が悪い。
交換しようとすると嫌がる。ひょっとして痛いのかな?
前にもらったおしっこパックを使い、採尿。
尿と一緒に白い塊がでてきて顔面蒼白。
午後イチで小児科へ。
やはり蛋白がおりてきてきて、白血球の数値も高め。
前回と違い抗生物質の注射を打ち、次の日の朝まで様子見。
夜になり、抗生物質が効いたのかめちゃくちゃごきげん!
熱は下がる。
私は私で、再発したのと、尿検査の結果に
絶望し、なかなか眠れず。
24日
朝イチの体温35,7℃
低っ!!w
その後体温は上がることなく、朝イチの採尿でも目視できる白い塊はなし。
やっと心が休まった。
小児科へつれていくと、前日と比べ、白血球も蛋白も半分になっているものの、未だ異常値。
来週ちょうど総合病院デの診察があるため、それまで抗生物質を飲みましょうってことで落ち着きました。
またまた抗生物質の注射。
やっと少しずつ食欲も戻ってきた。って言っても恐らく平均のはんぶんも食べれてなさそうな気がするけど・・・。
のりまきおかゆなら何とか食べてくれるのでせっせと量産する。
とにかく食べたいもの、食べれるものを食べさせてあげる。
まさか、こんなに早く再発するとは思わず・・・
もういっそのこと早く手術したほうが楽な気がするけど
きっと息子のことを考えると、もう少したいりょくがついてからの方がいいんだろうな。
早く話せるようになったら、もっと早期に発見できるから拗らすこともないかな?
どっちにしろ、長い付き合いになりそうです。