前のブログがモニター記事だったので本日二度目の更新です。
やらなきゃいけないことは山ほどあるのに、手がつけられず
ゴロゴロしながらできるブログばっかり更新してるという嫁として残念なワタシ・・・旦那よ、すまん。
最近の離乳食の状況ですが
ちょこっとつぶつぶを残すようにしています。
野菜はたまにおえってなるけど、お粥は潰さずの7倍粥が食べられるようになりました。
和光堂の7ヶ月から食べれるパンプキングラタンを食べさせてみたのですが、見事に食べず(;´∀`)
確かにミンチお肉の固まりがあって喉に引っ掛かる感じはすこしあったかも。
味もちょっと味見してみたら「THE!離乳食!」って味でしたw
美味しいんですけどね!伝わるかなー?この感じ!!!
それよりも何よりも
遊び食べがひどいです(´Д`)
すぐくちゃくちゃにしたがるし、椅子の下を猫が通過するたびに気をとられて覗き込むし・・・
完食するまでに30分以上かかることも。

スプーンで遊ぶにも氏。
この前後でお粥やらなんやらをぶちまけられているので、こんなに可愛い顔も少し憎たらしく思える。しかも一張羅。
でも可愛い謎。ちゃっかりシャッターチャンスは逃さない謎。
最近はもう開き直って興味が無くなったときは自分のご飯を食べるようにしてます(;´∀`)
孤食、よくない!!
でも、そうなると
自分のご飯を準備する→ちょこっと取り分けみじん切り→離乳食足りない分をチン→食卓の準備→スタイやら何やら準備
で、かれこれ時間がかかってしまってます。
もちろんにもちゃんがそんな長い間待てる訳がなく・・・。
泣き声をBGMに進めたり、ひたすらぽこぽってーーーーいと!やらブンバボーン!!やら言いながら進めるしかなくって
お母さんと一緒を見ない旦那から不審な目で見られています(´;ω;`)
確かにワタシも最初ブンバボン聞いたとき何や!と思いましたよ。
とかげからの、ブンバボーンって未だに何や!って思いますけどね。
何か手際のいい方法ってないもんですかね。
ほぼ毎日冷凍チャーハンで飽きました(´Д`)
そうそう!離乳食!!!
この前くったくたに煮込んだはずのニンジンがまんま出て来ていたのでびっくり!
「あらこの子カミカミしてない?」
と、思いステップダウンを検討してたのですが
離乳食相談で聞いたところその必要はないとのこと。
カミカミさせたい場合は、くったくたに煮込んで少し大きめに切るのがいいそうです。
ということで飲み込むには少し大きい、カミカミしないと食べれないっていう絶妙なところを攻めてみようかと思います。
そして、ずりばいの件ですが
ずりばいができないのではなく、寝返り上手であることが判明しましたw
今朝結構な距離移動していて
わっ!ずりばい?!
と思ったものの、よく観察すると寝返りで移動していてガックリ。

おむつやスリッパが乱れ飛んだきったねー寝室ですみませんw
最初右端にいたんですけど、ここまで移動していました!
かれこれ20分くらいかけて。
・・・あれですよね。
ずりばいってしゅしゅしゅー!!って前に進むと思っていたんですが
こんな数ミリずつ進むもんでしたっけ?
ワタシの知ってるずりばいと何かが違う・・・w
まぁ前向きに
この子は寝返り上手なんだな!って思うようにしました(;´∀`)
寝返り上手って小早川氏みたいでなんか嫌ですけどw
月齢が1、2ヶ月早いブロ友さんの記事を読んでいて
うわぁ!来月にはずりばいしてるのかな?冬になったらつかまり立ちしてるかも!!やばーーい!対策しとかなきゃ!
・・・なーんて思ってましたが
甘いゾッ☆
対策なんて必要ないってくらい、デーンと座ったまんま動かないから!!!
この子にはこの子の成長ってもんがあるんだから
高望みしないでおきます。
真似っこも上手だし、よく笑うし、賢い子なんです(*´-`)←親ばか
・・・人前ではなかなかしないので、なんかワタシが嘘ついてるみたいな空気になってしまって悲しいんですけどww
でも、やっぱり、ハイハイするの見たい←本音

にほんブログ村

にほんブログ村