最近のにもっちゃんですが、かなり器用になりました。
赤ちゃんせんべいが最後まで食べれるように!!
今までは最後のひと欠片が食べれなくって、よだれでべちゃべちゃになって手に張り付いてたり(;´∀`)
それを振り払おうと手をブンブンしたり、服でごしごししたり・・・
母ちゃん悲しかったよ。
それが!
上手に手を反したり、開いたり閉じたり、つまんだり!!
いつのまにか全部食べれるようになってました!
掃除、楽ー!!!
が、悲しいことに
なぜか小さくしないと食べなくなってしまいましたww
工夫して食べてる感が楽しいのかなぁ?(´・ω・`)
小さいおせんべいをつまみ。

食べる!!!

・・・うまく食べられないことも。
切ない表情で見てきますが、頑張って自分で工夫しながら食べてます。

そしてさらに困ったことに・・・
離乳食に手を出すようになってきました。
最近すこしづつステップアップしてみじん切りや角切りの野菜を出しているのですが、
わざわざスプーンをなぎ払い、手で拾い食べるように!!
ピューレと合わせて出しているので、ピューレも一緒に掴み机の上がぐっちゃぐちゃ。
そしてなぜかそのぐちゃぐちゃの机を、袖を使って拭いてくれるという・・・
んあぁぁぁ!!!
掃除も着替えもめんどう!!
そしてスプーンをなぎ払われるときにワタシまで巻き添えくらい
親子ともども着替えとか・・・ないよね。
もういっそのこと、お皿に角切り野菜を並べて勝手に食べてもらいたい!!
それでもいいんでしょうか?
なんか野生っぽくてどうなんだろう?と思ってたんですが、将来手掴み食べするしそれでもいいんじゃないか?と思えてなりません。
ストレスフリーな育児。
絶対に無理だろ\(^^)/w
最近どうぞ!と、野々村元議員の物まねを覚えましたww
なに教えてんだかw
今日の
にゃんこ。

三つ巴。
いつもクリックありがとうございます!
ランキングが上がると飛び上がるくらい嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村