さっそく人見知り爆発!!
気まず~(´・ω・`)
そんな義母が来ているのにも関わらず
市の赤ちゃん相談に行って来ました!!
児童館や赤ちゃん広場に行ったことがなくとにかく他所の赤ちゃんが見たい!!
赤ちゃん連れの人と出会いたい!!
という不純な動機で参加しました(^_^;)
とにかく外へ出たかったんですw
まず身長、体重、頭囲、胸囲などなど・・・
しっかりと身体測定。
完母になったけど、成長曲線ど真ん中でとりあえずひと安心。
母乳で足りてるみたい!
良かった(о´∀`о)
前回の三ヶ月検診のときに大号泣だったので、かなり心配してたのですが
保健師さん?が上手にあやしてくれたのでにっこにこでした(*´ω`*)
そのあと育児相談。
一番気になった夜泣き?夜起きてくるようになったことを相談したら
夜泣きのように一過性のもの。
添い乳や昼寝などで乗り切るしかない。
という絶望的なお言葉 ( º﹃º` )
産後のような3秒で寝れるわ!!っていう即寝スキルはもうないし・・・
寝なくても平気!!なフィーバー状態じゃない今・・・
結構辛いものが _(:3」∠)_
でも成長している証だし、いつか終わることなので
母ちゃん、がんばるで!!!
そして、そして、
歯磨きのこと。
にもちゃん、ばっちり歯が生えてきました!
にょきにょき伸びてきて、今は目視で確認できるくらいになっています。
だいたい6ヶ月くらいらしいですね。
歯が生えるの。
そのくらいになったら歯みがき指導もやっているそうで、来月ちょっと行ってみようかと思います。
歯に塗るやつなんでしたっけ?フッ素?も希望者には200円でやってくれるそうです。
それまでは、離乳食のあとに麦茶やお白湯などを飲ませて口をゆすぐ感じにしたり・・・
すこし伸びてきたらガーゼでふいてあげてください!とのこと。
さらに
市販の指につける歯ブラシなどで、今から遊びながらでもしたらいいかもしれないそうです。
・親の歯みがきしている姿を見せる
・仕上げ磨きの姿勢に慣らす
この二点も歯みがき嫌いにさせないポイントだとか。
今からできることなので、ちょっとづつやっていこうと思います\(^^)/
最後に離乳食相談。
やっぱりわたしのお粥はまだ粒々すぎたようです(^_^;)
ミキサー or すりつぶし
+
うらごし
で、ちょうどいいくらいって言われて(^^;
我が家はくたくたのお粥をすりつぶして、ちょっとお白湯で伸ばした状態だったので
ところどころにすこしツブツフが残っていました。
理想の固さはポタージュ状、お粥なら障子を張り替えるときの糊くらいだそうで・・・
障子の糊ってみたことないわっ!
って思ったのは内緒ですww
まぁでも、食べてるんだし、体調に変化もないなら問題ない!
量も足りない!!って怒るんだったら本通にしなくても食べるだけ食べさせたらいいよ~って言われ
ちょっと気が楽になりました。
※次のステップの量は越えないように(お粥大さじ3前後だったかな?資料が手元にない(^_^;))
離乳食の進め方も、
「何故野菜からなのか?」
「何故はじめての食材は一種類づつなのか?」
など・・・
ちゃんと理由を知り、納得したので、相談に行って良かったなぁと思いました。
そんなこんなで
行くまでは人見知り激しいし、ヒヤヒヤでしたが
いざ行ってみたら泣くこともなくお利口さんにしてたので安心しました(о´∀`о)
というか、終始付き添ってくれてた看護師?のお姉さんにめちゃくちゃなついていたので
やっぱ・・・若い姉ちゃんが好きなのね!!
と、思ってしまいましたww
それともお姉さんから出てた優しさオーラのせいかなぁ?(ノ´∀`*)
松山市では5、6ヶ月検診の無料券がないので、
この赤ちゃん相談で検診の代わりにする方が多いそう。
なので、来月も予約して行こうかなぁ~
と、企んでおります。
毎月身長と体重測ってくれるのも嬉しいし♪
そのあと義母とお出かけしてお洋服を爆買いしたので
また写真撮ってアップします~
ほんと、気持ちいい買いっぷりだったわ!!!!!!w
今日の
にゃんこ。

冬毛になりました。
押すとワタシが喜ぶだけのボタン |・ω・`)♡

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() マールマール/MARLMARL 活発な赤ちゃんにぴったりのブルマ。おなかを冷やさず、おむつもしっか... |