産後うつと診断されて | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

どうも、どうも!

こンな感じですが産後うつと診断されてしまいました。たはー



あれ?
と、思ったきっかけは

・食欲がない
・夜子供が寝てるのに眠れない
・子供が怖い
・興味が沸かない、何もかもどうでもいい
・挙動不審

などなど・・・
些細なことですけど、やっぱりなんかおかしかったようで
うつって言われて妙に納得しました。

小さな小さなモヤモヤが溜まりまくって、ある日突然爆発してしまった感じです。



もともと子供が生まれる前から
躁鬱っぽかったり、依存症気味だったり
メンタルは弱い方でした。

プライドが高く、人に相談したり、素直にたよったりできず悶々としたり。






そして育児する環境はものすごい整っています。

徒歩30秒のところに自分の祖母と母が住んでいて、田舎の一軒家だからどんだけ泣き叫んでも心配なし。
どんなに家事を疎かにしても優しい、イクメンな旦那。
夜になったらぐっすり眠る子供。

人がうらやむくらい整った環境なのに、自分だけが何もできない。
それが一番辛かったです。



他の人は里帰りから帰ったら育児もして、家事もしてるのに
とか考えるともうダメで

今日こそは母に頼らず全部一人でお世話するぞ!
と思ってもちょっと泣き止まないとパニックになってすぐ頼ってしまう。


負のスパイラルに陥ってしまいました。








それを脱却すべく、始めたことがあります。

できなかったことよりも、できたことを育児ノートに書く!!
そしてごほうびシールを貼る!!


・・・子供だましのようですw


今日は一人でお風呂に入れれた!寝かしつけれた!掃除した!昼ごはんを作った!
何でもかんでも書きます!

育児ノートを自分のご褒美ノートに変えました。


1日の終わりに、ざざっと書く程度。





あとは
何にもできないふりをする。






そんなこんなでだいぶ元気になってきました!

おいしいものは我慢ですが、
ごぼう茶飲みだしてから多少の油もの、甘いものがいけるようになったので
ちょこっと食べちゃってます( ̄▽ ̄;)



あと頑なにしなかった沿い乳を解禁して、昼寝させながらDVD見たり
だっこひもで抱っこして、猫と遊んだり

少し肩の力が抜けたかな?




妊婦のころから思ってましたが
「マジメに妊婦!」ってタイトルの割には16キロ太ったり・・・
ちっともマジメじゃないなぁ(´・ω・`)

それは今でも変わらず。

マジメに不真面目かいけつゾロリで頑張ろうかなぁ~どうしようかなぁ~と思いました!



おわりっ!!!






押すとワタシが喜ぶだけのボタン |・ω・`)♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村    


にほんブログ村 子育てブログ 子供とペットへ
にほんブログ村