赤ちゃんの虫よけ。 | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

本当の無添加【無添加工房OKADA】ファンサイト参加中


この季節に散歩を渋っていた原因の一つ。

蚊。

何十年ぶりに日本脳炎の感染者が出たというニュースを見てめっちゃ怖くなりました。

まだ予防接種もしてないし・・・
日本脳炎のことあんまりくわしくないですが、万が一息子が感染したらと思うと(´・ω・`)





んで、よく
「虫よけしなさいよー」
って言われていたのですが、生後3ヶ月のまだベビー石鹸な赤子に市販の虫よけをつかっていいものか?

悩む~




ってときにこちらのモニター当選のお知らせがきて小躍りww




安全!安心!虫よけスプレー!!!

なにやら「ディート不使用」の文字。


ディートってなんですのん?

てことで、こちらの商品を販売している無添加工房OKADAさんのサイトから引用してみました。

■ディートとは?

アメリカ軍が研究し、兵士がマラリヤに感染しないように
開発された薬で、ベトナム戦争、湾岸戦争などでも使用されています。

しかし、帰還兵に原因不明の、疲労や記憶低下・関節痛など湾岸戦争症候群の
原因物質の一つとしてディートは疑われています。

命にかかわるような中毒事故も報告されています。
わが国では粘膜や顔、傷口などに使わなければ、まず安全だとされていますが・・・



(ディートによる事故事例)

・5歳の小児がDEET含有製品を全身に2回塗布された後、
突然全身痙攣を起こし、 広範囲な脳障害の脳波パターンが観察された。

・3歳の小児がディート製品を毎日2週間にわたり塗布され、脳障害が発現した。 
(日本中毒学会編:中毒研究98年2号より)

◎カナダ保健省では「幼児にディートを使ってはならない」などの厳しい法規制となっている。



だそうで。


よくよく調べるとディート使用のものは生後6ヶ月まで使用しないこと。と書いてあり、ちょっとどきっとしました 。゚(`Д´)゚。



怖いよ、ディート。




全然知らずに子供用を使うところでした。
無知って恐ろしいな。








これはハーブの香りで虫を撃退するようで。


確かに香りが結構します!
柑橘系のさわやかな香り~♪ミントっぽい香りも!

キツいので苦手な人は苦手かも・・・

でも、柑橘系苦手な人っているんですかねぇ?
私がみかん国の人間だからそう思うだけでしょうか?ww




ベタつきもなく、さらさらで効果もばっちりでした!

今年虫刺され知らずだ!!







ただ、気になるのが
精油を使っているようで、猫ちゃんたちは安全なのかな??

猫にアロマは絶対に禁止。
嘗めたりしなくても、嗅ぐだけでアウト!なものもあるそうで。

虫よけスプレーしたあとに撫でて口に入ったり、大丈夫かな?と心配になりました。


OKADAさーん!!
もし見てたら教えてくださーい!!





以上!
虫よけレポでした!!



押すとワタシが喜ぶだけのボタン |・ω・`)♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村    


にほんブログ村 子育てブログ 子供とペットへ
にほんブログ村