星フリーランスでエンジニアをしている”みっちー”ですニコニコ
 
星43歳、東京都在住、独身、(さみしい)一人暮らし
 
星節約・貯蓄情報、資産運用(株式投資)、エンジニアの仕事の話、おいしかったものなどの情報を発信
 
星知り合いに感化されて40歳過ぎてから(遅いてへぺろ)将来に備えて節約、貯蓄、資産運用のことを意識するようになりました
 
星いいねやコメントもらえると嬉しいですおねがい                                                            
 

みっちーですニコニコ

 

今回はみっちー流節約術を紹介します。

 

今回紹介させて頂くのは「食費編#10 食品ストックは2個以上置かない」です。

 

食費を節約するために、食品のストック管理を見直してみましょう。無駄な在庫を抱えずに、効率的に食材を使い切る方法をご紹介します。

 

節約のために、食費を見直すことは重要です。特に食品のストックを管理することで、無駄な出費を減らすことができます。以下は、食品ストックについてのアイデアとポイントです。

 

※前回の記事「食費編#9 もやし・卵・豆腐など安い食材を使う

 

 

1.2個以上のストックは避ける

食品の購入においては、同じアイテムを2個以上ストックすることは避けた方が賢明です。なぜなら、同じ食品を過剰に購入することは、最終的に無駄な廃棄につながる可能性が高いからです。特に、日常的に使用する食品の場合、必要な分だけを購入することで、新鮮さを保ちつつ、無駄遣いを減らすことができます。さらに、この方法は経済的にも環境にも優しい選択となります。

 

2.賞味期限を意識する

賞味期限の管理もまた、食品の無駄を減らす上で重要なポイントです。ストックしている食品の賞味期限を定期的に確認し、期限が近づいているものから優先的に使用することで、食品を廃棄することなく最大限に活用することが可能になります。この習慣をつけることで、食品を新鮮な状態で楽しむことができるだけでなく、家計にもやさしい効果をもたらします。

3.リストを作成する

買い物をする前にリストを作成することは、無駄な買い物を防ぐ上で非常に有効な方法です。必要な食品を事前にリストアップし、そのリストに基づいて買い物を行うことで、計画的に食品を購入することができます。これにより、衝動買いを減らし、家庭内での食品の無駄を防ぐことができます。また、財布にも優しい方法です。

 

4.冷蔵庫やパントリーを整理する

冷蔵庫やパントリーの整理も、食品の管理において欠かせない習慣です。定期的にこれらの場所を整理し、古い食品を前に出して目に付きやすくすることで、食品を忘れずに使用することができます。このようにして、見える場所に食品を置くことは、食品を無駄にすることなく最大限利用するための効果的な方法です。この習慣は、食品を新鮮なうちに消費することを助け、家庭の食品廃棄を大幅に減らすことができます。

 

食品のストック管理は、節約の基本です。無駄な在庫を抱えずに、効率的に食材を活用しましょう。

 

それではパー

 

 

※みっちー流節約術(食費編)を最初から読み直す →「食費編#1 空腹の時はスーパーに行かない