コルドバの街からバスに揺られて13時間… 結局出発のバスが到着したのは1時間15分遅れ…寒いバスターミナルで待たされて バスに乗った瞬間爆睡でした(笑)

ブエノスアイレスからは北へ1600km
標高は1190m チリ ボリビア パラグアイとの国境にも近い町 亜熱帯で乾燥した地域のためワインやタバコの産地としての有名です(=゚ω゚)ノ

人口は53万人 1582年にボリビアから南下してきたスペイン人によって建設されたコロニアルな町✨

宿に荷物だけ放り込んで 早速観光開始✨
だけど 今日は月曜日なので…博物館&美術館が閉まっているところも多いのです( ; _ ; )  

が…ガッカリしてても仕方がないので 歩いてみましょ🎶(*⁰▿⁰*)

{3D258F12-B6F7-4DFE-8994-AC61ED9DA0D6}

ちなみにコルドバからの夜行バス 今回はお食事が付いてたよψ(`∇´)ψ 会社によってサービスが違いま〜す(笑)
{FE22D4E6-CD26-45C6-B5BC-3A83DE2D6DE8}

サルタのバスターミナルから町の中心へは1kmぐらいなので歩けます✨ 市内を見下ろす標高1454mのサン・ベルナルドの丘には ターミナル近くのゴンドラで一気に登れます🎶←体力が有り余ってる人は徒歩でも行けるよ〜( ´ ▽ ` )夜景が綺麗なんだって
{4F5F206A-36FB-4B24-B1F2-C661EB020BDD}

早速 市立歴史博物館へ行ってみます(*⁰▿⁰*) 古い家を博物館として公開しているもので 19世紀の品々が並んでございました_φ(・_・
{79EA228F-B268-4FB5-98BB-7A9B0EB8D1F8}

これって 電話なのかな❓横のレバーは回すんだろうけど 回してどうなるんだろう❓(´-`).。oO
{A4A84CDA-5A78-48E1-A112-0EE58387714C}

お札のコレクションもあったんだけど 日本からは古い伊藤博文の千円札だよ(笑) 私も使った記憶がないんだよね…いつまで流通してたんだろ❓
{98DFB49E-9132-4ABC-8C3D-B33BA7A15267}

お次は町のど真ん中へヽ(・∀・)7月9日広場に面した1858年に建てられた教会
{189D6BC0-E5FA-4DAB-894B-C655DE6E9447}

ゴシック様式の外観とは違って 内部は黄金に輝いているのですっ‼️( ゚д゚)
{FC3FBD65-7001-40BA-B7E4-F56C64C93344}

1592年にスペインから贈られた 奇跡のキリスト像と聖母マリア像が祭壇に祀られています✨ 毎年9月のフィエスタには各地から何万人もの信者が訪れるそうな…
{0D1A9109-F6D2-4252-BD9C-F5AEE3EB52BC}

ここで一旦お外へ出ます(*´ー`*)

ウリブル博物館が運良く開いていたので行って来ましたヽ(・∀・) 1948年にウリブル家により寄贈された邸宅を1955年に博物館として開館したもの

18世紀半ばに建てられた館内には18-20世紀までの衣装や肖像画が飾られています✨
{9978EA6F-7955-41A7-8FBD-DEEC0B0806B9}

ささ ツートンの外観をしたサン・フランシスコ教会 このブログ1番上の写真は この教会の中庭なのです(=゚ω゚)ノ綺麗でしょ❤️
{1A291AE2-4684-4E2E-9DC9-AAA38640D389}

そして今日の観光の最後はカビルドヽ(・∀・)

カテドラルと向かい合って建っている白亜の建築物
1783年建造の市内で最も歴史ある建物だそうで かつては市庁舎として利用されてきた歴史があります
{F23102BD-7A15-46D1-A8BF-571003286ECC}

現在は時代やテーマ毎に展示スペースが分かれており 二階のテラスからの眺めは中々のもの🎶

昔実際に使われていた羊か牛の皮←おそらく…を使ったブドウ絞り器 機械ではなくこの上に人が乗って踏み潰していたんですね〜想像するだけで楽しそう(=´∀`)人(´∀`=)

ちびっこなら喜んでやってくれそうです←最初の15分ぐらいはね(笑)体重が軽すぎてうまく踏めないかもしれないけど(笑)
{9239009B-91AC-422D-A2A9-BD31ED0FDA50}

車の上に十字架が乗ってる馬車 おそらく想像するとこれは今で言う霊柩車だろうね( ̄▽ ̄;) 後ろのガラス部分に棺桶が入るんでしょ(笑)
{FFBCC583-FB06-4D27-A524-9583D021A11D}

そしてっ‼️1911年のリムジン✨
かつてボリビアの大統領が使っていた代物だそうで この後の所有者から寄付されたものだそうです

今から100年前の車はこんなだったんですね…((((;゚Д゚)))))))たった100年で人や物を感知し 自動でブレーキがかかり ガソリンから水素や電気自動車に変わろうとしているなんて…流れと技術の進化が早すぎてついていけませんっ‼️

昔なら数百年同じような生活だったのに…(笑)
{EE89F564-711A-4588-B467-C2134CF080DA}

今の世紀 全世界で生きている人達の中にも同じように感じている人が多いのではないでしょうか❓

もちろん技術の進歩や衛生面の向上は素晴らしいことなんですが なんだかいつも最新のものにくっついていないと1つ先のモノにもうついていけなくなる現代社会には 些か疲労感を覚えますの…( ´△`)💨

金も 名誉も 成功も望まないなら 田舎町で自給自足しながら生きていくのもまた1つの選択肢でしょうね〜

心の満足度120点になることでしょう(〃ω〃)❤️

さて 明日は朝からガッツリ遠出なので今からお弁当を作って明日に備えるよっ🎶