今年の8月、「平松塾」に入塾して来た高3生のCくん。


高2の7月の英語の偏差値は「41.8」

全国順位 325748位/437945人


塾にはどこにも通わず、放置。


どうして、どうして、高3の夏まで放置していたんだよ〜


それで「MARCHに行きたいです」と。


たわけ者が‼️


何を寝ぼけたことを言っているんだ!

確かに一昨年は、偏差値40.7で高3の8月に入塾した生徒を法政大学に現役合格させているし、
昨年は高1の偏差値17.9から中央大学に現役合格させている。
私は自信を持ってビリ生徒をMARCHに合格させることができる指導者だと自惚れているが、
そうそう毎回、全生徒が上手く行くわけないだろ‼️

もっと早く塾に来いよ〜

せめて高2の冬前に来て週6日通ってくれれば、「必ずMARCHに合格させてやる‼️」と言えるんだけどさ、何で高3の夏まで放置しているんだよ〜


Cくんには、すぐに週6日通ってもらい、通常の個別指導の他に、毎日30分間の私の英語読解マンツーマンを受けてもらいました。

別途料金 30分1800円


自習では、

毎日英単語50語暗記&小テスト

毎日英文法

毎日古文単語10語暗記&小テスト

毎日現代文問題1題

毎日社会一問一答暗記&口頭チェック

毎日オンライン音読会10分参加


夏休みは毎日朝9時に来て夜22:30まで自習を続けました。


⚠️昨日11/2(日)は朝7:30に来て夜22:30まで自習していました。

なんと塾滞在時間15時間‼️笑


「平松塾」は完全指定席制なので

これだけ勉強しても1日4400円です。

自習→個別指導→自習→個別指導→自習


逆に、夕方ちょろっと来てサクッと帰っても

4400円。怠け者の生徒には高く感じるかもしれません。



Cくん、よく耐えたな〜


で、9月に受けたベネッセ駿台模試で


英語偏差値 57.6

国語偏差値 63.4

社会偏差値 77.8    453位/114464人



偏差値「77.8」って全受験生の上位 0.3%‼️


すごい👏


英語を伸ばせ‼️


よそ見をせずに私を信じろ‼️


英語はもっともっと伸びるよ〜



10月からは英語過去問を一文一文丁寧に構文解釈しながら解いています。


私について来い‼️


MARCHに合格させてやる‼️




そういえば4年前、偏差値52の高校に通う模試推定偏差値20のビリ女子を4ヶ月で全国模試英語偏差値「60.3」に上げたこともあったなぁ…




ただ彼女は英検2級を高2の2月に取得して、塾を辞めちゃったんだよね。

あと10ヶ月我慢すればMARCHに合格できたと思うけど結局、専門学校に行ったらしい。


辞めた理由は「周りの友達が全員アルバイトをしていてお金を持って楽しんでいる。私もアルバイトをする!」って。


受験まで10ヶ月、高3になる3月に何でアルバイトを始めるんだよ!


「アルバイトをするなら、塾は辞めてもらう。絶対にMARCHに合格出来なくなるんでね」と言ったら「じゃあ、塾を辞めます」と。



環境は大切なんだよね。


「朱に交われば赤くなる」


⚠️高校はね、大学受験を目指すなら少しでも偏差値の高い高校に行った方がいいよ。


人間性は分からないけど、頑張って勉強して合格した生徒が集まる環境に自分を置いた方が、切磋琢磨できる友人と出会える可能性が高くなる。


大学を目指さないなら「校風」で選んでもいいと思います。


同い年の4割は大学に進学しないことを考えると、別に学歴がなくてもどうってことはないと思います。

一生貧乏は確定だけど「幸せ」はお金とは別のところにある!きっと…

(私自身の経験より。プロフィール参照)






今年度の受験生は6人。


あと3ヶ月、寝食以外ずっと勉強しろ‼️


私が毎日、ずっと付き合ってやるぜ‼️



頑張れ〜🔥







「平松塾」のポリシー


偏差値なんかクソ喰らえ‼️


勉強は気持ち‼️

勉強は質より量‼️

学歴は100%、親次第‼️




一緒に頑張りましょう









保護者様からいただいた食材、お菓子等












*追記

こんなメッセージが来ました。





例えば群馬県の県庁所在地「前橋」に住んでいるとして横須賀市追浜まで最短で片道2時間31分、実際は3時間はかかるはず。往復で6時間‼️


通うのは無理だよね


毎週末、ホテルを取って土日に「平松塾」で勉強もありだけど…

でも「平松塾」は別に個別指導の質が高いわけではなく、私が親身に付き合って一緒に丁寧に勉強してあげるだけの塾なので、週末だけ来たところで「拍子抜け」してしまうと思う。


通える範囲で「お子さんに合う塾」を見つけるしかないなぁ。