トキソウ「朱鷺草」とヤマアジサイ「山紫陽花」 | こころの日曜日Ⅱ

こころの日曜日Ⅱ

ブログタイトルを変更しました♪♪

里、野、林、低山、そして海岸などの
四季折々の植物、生き物などを写真と共に 綴っています♪
本格登山とは無縁です
京都の希少植物の保護植生調査の事、日々の生活での事など
種々雑多なブログです

 

緑の談話室にお越しいただいてありがとうございますニコニコ

まだ梅雨入りの発表の無い京都ですが今日は

夕方からの久しぶりのにわか雨に人も植物もホッと一息です♪

 

久しぶりの投稿です。

滋賀県の湖南地方にある湿原に咲くラン科の花と

林道で今が旬のヤマアジサイ「山紫陽花」の掲載です♪

 

①ヤマトキソウ「山朱鷺草」

日本の野生ランです。

日当りのいい湿った草原、湿原の周辺部に生えているのが

ヤマトキソウです。

 

花の大きさは22cmほど

茎の先に上向きに

一個付けますが花はほとんど開かないのが特徴です。

 

こちらは近縁種のトキソウ

湿原や湖沼に見られる湿地性の日本の野生ラン

②トキソウ「朱鷺草」

ヤマトキソウよりも大型です。

 

環境省レッドデータリストの準絶滅危惧種に

登録されています。

 

花は半開きで横向きに咲きます。

花の大きさはおよそ1cm、花茎を20cmほど伸ばして

その先に一輪の花を付けます。花の中央の唇弁が綺麗です。

 

名前の由来

花が鳥のトキの羽の色に似ているところからだそうです。

湿原の一角で賑やかに飛び回っていました♪

 

ショウジョウトンボ「猩々蜻蛉」♂オス

大きさはおよそ40㎜-50㎜

 

滋賀県高島市の林道で

ヤマアジサイがたくさん咲いて見頃でした。

本州の福島県以南で自生し

古くから馴染みのある野生種のアジサイです。

 

今回は装飾花の萼片が

①青色②うす紅色、③白色、④装飾花がピンク両性花が青色

4種が揃いました。

湿り気の有る林や沢沿いで咲いています。

別の名はサワアジサイ

①青色

②うす紅色

 

中央から花の外側に向かって咲き、縁に添って装飾花をつけ

ガクアジサイと同じようにガク咲きになります。

ガクアジサイよりも小型なのでコガクと呼ばれることも

あるそうです。

③白色

 

④装飾花がピンク両性花が青色

 

最後まで見ていただいてありがとうございますニコニコ