数年前作ったものが、

この夏の台風で飛んで行ってしまったとかで、

入口の案内板を二度目のご依頼。

 

前回はデザインデータを入稿して、

プリント会社で作ってもらったのですが、

今回はその会社が取り扱いを止めており、

他に予算内で出来るところを見付けられなかったので…

 

よーし!と、手作りを。

 

ホームセンターで300×450mmベニヤ板購入。

みっちり貼ったマスキングテープを

デザインカッターでフォントの形にくり抜いて、

アクリルラッカーをスプレー!ですよ。

 

↑まる2日の作業を4行にまとめてみました。

 

 

 

そして3日めの今日、微調整とニス塗り。

 

 

ニスでテカテカ。くさいくさい。

今日はいいお天気で良かったです。

土曜日は雨で乾きが悪く、作業が進まなかったので。

 

今回は

アクリルのペイントマーカーなるものを見つけまして。

はみ出し部分の修正や微調整、

厚み部分の着色に大変重宝いたしました。

 

そして仕上げに

油性の屋外用ニスを何度も繰り返しスプレー。

最後のスプレーがまだ乾き切らないうちに納品。

(いえ、急いでいらしたのでね!笑)

 

完了です。

 

 

 

久しぶりにカッターを使って指が大変くたびれたので、

ホームセンターに行ったついでに購入してみたグリップ。

 

 

ちょっと時間が経ったら、にちゃ付きそうな予感がいたしますが…(笑)

 

まぁ、装着。

 

 

カッコいい☆ (え?そうか?)

 

子供が鉛筆に刺して使うようなものなので、

子供が好きなソーダの香り付きです。(笑)

 

このソーダの香りに包まれながら、

ちまちまちまちま、くり抜き作業をしていると、

ふと鮮やかに甦った思い出。

 

あっ、これ!この感じ!!

 

スポロガム!Σ(゚д゚)

 

匂いの記憶ってすごいですね…

ご存知ですかスポロガム。

昭和の駄菓子。グリコのお菓子。

気になる方はググってみてね。

 

イラストレーターなら絵を描けよ!

イラストで説明しろよ!と、

心の声を押し込めながら(なぜ?)、

バタバタいたしておりますのでまた次回。

 

 

 

明日も予定がみっちりです☆

仕事がみっちりでは無いんですけど☆ ←いらんこと

 

寒くなって来ましたし、風邪注意でがんばりましょうね!

 

 

 

↓今回使用したお道具たち。

 

とても重宝したアクリル樹脂のマーカー。

 

アクリルラッカーは、グレーを購入したのに、

使ってみたらシルバーでした。(大間違)

シルバーで矢印を描いたら、

なんだかウルトラマンみたいになりました。ジョワッ☆

 

「スプレーのニスはおススメしません」

という前情報も仕入れていたのですが、

ニス、専用の薄め液、刷毛(ローラー)と、

道具全てを買い揃える予算が無かったのでこちら購入。

案内板程度でしたら全く問題無く、便利に使えました。

 

ホントは塗料系はなるべく同じメーカーで揃える方が

相性や仕上がりが良いのかも知れません☆