今日の山形は朝から冷たい雨が降り続き…


とうとう夕方からみぞれ雪となりました雪の結晶


例年より少し遅いですが、いよいよ冬の到来ですね~。



さて。


月に1~2度程度ですが、息子の小学校へ


絵本の読み聞かせボランティアに行っていることは


前にも書いたかと思います。



息子が入学するのと同時にスタートしたので、


なんだかんだで、もう読み聞かせ隊の中でも


古いメンバーになってきたかなぁ~。



さすがにもう、ドキドキ緊張することはなくなりましたが、


やはり毎回毎回、学年やクラスごとに反応も違い、


同じ本を同じように読んだとしても


その都度違う手ごたえがあるところが


すごく面白いなぁと思いながら


私自身も楽しませてもらっています。



そんな私たちボランティアの読み聞かせ隊に、


年に一度、子供たちが感謝状をくれるんです。


感謝状、というかそれぞれに書いてくれるお手紙です。



今年も、子供たちからとてもうれしいお手紙をいただきました。


代表さんが、とりあえず何通かメールにて紹介してくれましたよ~。


読んでたら、うれしくて涙が出てきます。


また読みに行きたいな~ドキドキって思っちゃいます。



せっかくだから、ここでもご披露しますね。


(漢字やひらがなの使い方は、本文そのままのようです。)



******************************



☆みんな本を読んでいただいた後と、読んでもらう前は顔がぜんぜん

 違います。 読む前はとてもねむそうにしている人も読んでもらった

 後は目がさめて元気になっています (6年男子)


☆その日読み聞かせをしてくれた本の話を友達としたりします。

  かりようと思うきっかけをつくっていただきありがとうございます。

   (6年女子)


☆またおもしろいえほんもっできてください。もってきたらありがとう。

   (1年男子)


☆あめがふったときもきてくれてありがとう。

 これからもいっぱいよんでね。

 これからもどんどんよんでね。

 いろんなえほんがあるんだね。よんだときにわらっちゃうよ。 

  (1年男子)


☆ぼくもおおきくなったらほんをすきになってよみきかせのせんせいに

 なりたいです。 (1年男子)



☆どんどんとしをとっていきます。ちゃんとサラダをたべてえいようをとっていきててください。 

 じこにならないようごちゅういください。(1年男子)



*****************************



子供っていいなぁ。



読み聞かせは ほんのちょっとした活動ですが、


こんな手紙を読むと、本当にやってて良かったなぁ~と思いますね。