夏といえば、花火大会
でも、わたし
この年になるまで、間近で大きな花火って見たことなくて。
先週の土曜日(16日)、
庄内は鶴岡の赤川花火大会に思い切って
行って参りました!
息子と二人で、
旅行会社が主催するバスツアー参加です。
当日はどんより曇り空で時折、雨模様
どうなることやら~と、不安を抱きながらも
指定されたバス停から乗車
米沢始発であちこちで客を拾ってやってきた
バスはぎっしり満員です
多くが中高年のご夫婦でしたが、
若い女性同士とか、恋人同士のペアもチラホラいました。
ちょうどお昼頃の出発だったこともあり、
走り出すとみんなあれやこれやと食べるわ、
缶ビール開けるわ、
ちょっとした宴会状態…
寒河江あたりまで行ったところで、
「月山道が渋滞している上に、トンネル内での事故で通行止めになっている」とのこと。
しかたなく、新庄経由のルートに変更になりました。
この辺に来るのは超久しぶり~!
そうこうしているうちに、バスは鶴岡に到着!
あとで聞いてわかったのですが、
このあたりは、私の生家のあった場所からすぐ近くみたいです。
バスもその真ん前を通ったみたいなんだけど、
もうすっかり変わっていて、まったくわかりませんでした
花火会場に行く前の腹ごしらえ。
庄内の里「こまぎ」(だったかな?)
農協の直売所に、大きなレストランと温泉が
ドッキングしたような施設でした。
4時ごろ、だいぶ早めの晩御飯
ツアーの食事にしてはなかなか良かったですヨ
そして、いよいよ会場へ!
バスを停めた駐車場から約2kmほどテクテク歩きました。
連日の雨でぬかるんで、足元ぐじょぐじょ
無事開催されることになりました
(しかし、となりのおじさんは
さっき晩御飯しっかり食べたのに、
今度は鶏のから揚げ食べて、ビール飲んでる…
すごいなぁ~)
生まれて初めて間近に見る花火ショーは、
本当にものすごい迫力
今の花火って、音楽をからめて
ショーアップされているんですね~。
(どんだけ昔と比較してるんだ…笑)
しかも、コンビネーションで次々とあがるから
すごいゴージャス
花火師さんって、アーティスト
なんだなぁと
認識を新たにしましたよ。
写真、一生懸命撮ろうとしたのですが、
やっぱスマホでは限界がありますね
実際は、本当にものすご~く素晴らしいショーでした!!
というわけで大感動の花火大会ツアーでしたが、
今回学んだこといくつかアリ。
〇河川敷を歩くのに、ゴム長持参が賢い!
〇相撲の砂被りじゃないが、桟敷席で観覧するときは
汚れても良い服装で行くべし。花火ダマの燃えカスや
火薬薬品の粉(?)などが降ってきて、
白い服にシミがついてしまいました
浴衣を着てきた若い娘さんたちもいましたが、
浴衣のすそも下駄もぜ~んぶドロドロ、おまけに
薬品のシミがついちゃったと思われ…気の毒でした。
それから……お茶とおやつ少ししか持っていかなかった私たち、
他のお客さんたちみたいにもっとあれこれ持ち込んで、
楽しく過ごす方が勝ちだなぁって思ったよー。
何事経験!
今度花火見物に来るときは、ビールとつまみと
クーラーボックスに入れて持ってくぞ(笑)
注釈:「さぁ~まずもんだのー」は、庄内弁で「すごいものですねー」の意