引越しをてしてから
2週間が経ちました。

先週は
引越し疲れで
寝たきりで
なにもできずに
週末が終わりました。

家具を送ってこられても
組み立てないまま
1週間放置。

そもそも
組立をする家具とは
思っていませんでした。

IKEAの家具を
組み立てた時より
ずっと大変でした。
とても丁寧な
組立を必要とする
ものでした。

2時間半かけて
ようやく完成。
従弟が
明日なら行ってあげるよと
言ってくれましたが
とりあえず
自分でやってみることに。

{D710EDC5-7C46-4A59-802C-4043946D3161:01}

カップボードの完成です!

{6AFF369E-1446-4D2C-A505-377226982EAB:01}

やればできる!を
ちょっとだけ実感した瞬間ですうえ

次に
もう一つ
気になっていたこと。

そう、インターネットの接続。
苦手すぎて毎回の引越し時に
義弟がしてくれていました。

昨夜もMさんとY先生が
随分頑張って回線をつないでくださいました。

そして
今日、リモートサポートセンターに
お願いして接続をしていただきました。

その時に
担当してくれたお兄さんの
対応が素晴らしく
ひたすら感動しておりました。
チンタラしている私を
忍耐強く待ってくれ
やさしく本当に丁寧に
謙虚に教えてくださり
頭が下がりました。

しかも
最初に接続して
完成した後に
結局、その機械ではなく
私が従来使用していた機械を
使うことに変更したので
結局、一から
もう一度やり直しをして
頂くことになったのです。

それも
ちっとも嫌な態度もなく
(ま。当たり前なのでしょうけど)
丁寧に2回目もしてくださり
本当に有難かったです。

言葉の一言一言が
実に謙虚で
丁寧で
やさしく・・・。
「もしよろしかったら」っていう
言葉かけ大切だなぁと
思いました。
私なんて
良かれと思って
強引にぐいぐい
やってしまいがちだわ。

相手を待つ時間も
本当に
忍耐強く
(忍耐強い感じも
ちっとも見せずに)
たっぷり
せかさず
待ってくれる。
これって
すごくありがたい。

私は
果たして
ここまで
ゆっくり
待ってあげられているのか?と
問いかけてみる。
きっと
待てていない。

彼の応対を見て
自分の仕事への姿勢を
改めて反省しました。
謙虚さに欠けていなかったか?と。
丁寧さ、やさしさに
まだまだ足りないところが
あったのではないかと。

顔も見ていないけど
電話だけの
応対でこれだけ
感動させてもらって
いい勉強になりました。
結局2回分実施して頂いたことになり
1時間もかけていただくことになりました。

朝一番の仕事から
こんな状態で
疲れたでしょうねえ~ん

その分
思い切り
労って
「担当があなたでよかった。
丁寧に対応してくださって
本当に助かりました!」と
感謝を伝えて終わりました。

ありがとう!ハシモトさん!

インターネットが
繋がっただけで
かなりほっとしました。
私も「現代人」の証ですねうひっ