フー・ファイターズ(F・F)(スタンド) | Mic’s Creation

Mic’s Creation

ブログ主の趣味のページ。しばらくはジョジョの奇妙な冒険の登場人物やスタンドをまとめていきます。第1~8部まで全部やるつもりです。応援してね!

荒木飛呂彦 ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン

破壊力 - B

スピード - A

射程距離 - C

持続力 - A

精密動作性 - C

成長性 - B


プッチがプランクトンにスタンドのDISCを与えたことで生まれたミュータント。普段は無数の黒く小さいミジンコのような姿をとっているが、それらが集結することで人型の近距離パワー型スタンドのような姿となる。通称「F・F」。
ホワイトスネイクの正体を知らされないまま、刑務所敷地内の湿原にて、DISCを保管し守るという任務を与えられていた。これらは比較的重要度の低いDISC群ではあるが、承太郎のスタープラチナを含んでいた(ホワイトスネイクにとっての本命は承太郎の記憶DISCであり、またスタープラチナは強力すぎて誰にも扱えない)。
F・Fが縄張りに近付いた男囚を殺したことで、行方不明者発生事件となる。5人の囚人が捜索に向かった中に6人目として紛れ込み、徐倫とエルメェス以外の全員を始末。だが徐倫らとの戦いに敗北し、自分の行動理念を理解したことで敢えてとどめを刺さなかった徐倫に対して守りたいという思いに目覚める。その後は爆死した女囚エートロの体を利用して、刑務所で徐倫らの仲間として共に生活するようになる。
エートロの体に住み着いてからは、水鉄砲の要領で微生物を発射して攻撃したり(指先が銃状に変形する)、負傷した傷口にナノマシンのように埋め込むことで治療に活躍するようになる。知能は高いが、自身の知識やエートロの記憶でしか知らないことが多く、一般常識に欠け、擬態直後は奇妙な行動をとることもあった。水が無いと干からびるために常に水分を携帯している。弱点は、水分を吸い取る乾いた土や、水棲生物ゆえの電流や熱湯など。人間の肉体に宿ったがゆえの、利点と欠点の両方があり、ダメージは受けるが無茶も効く。
物語中盤に懲罰房でDアンGを抹殺しようとした際、ホワイトスネイクの本体がプッチであることを知る。DアンG抹殺には成功するも、ホワイトスネイクの攻撃によりエートロの肉体を失い、群体生物=スタンドだけになりながらも徐倫の下に辿り着き、ホワイトスネイクの正体を伝える。プッチに敗れるも、承太郎の記憶DISCを守り、アナスイの命を助け、「知性を持ったまま友達にさよならを言えたこと」を徐倫に感謝して昇天した。

 

▼おすすめブログ

えまけーブログ

 

にほんブログ村 アニメブログ ジョジョの奇妙な冒険へ
にほんブログ村