源氏の祖神・六孫王神社の桜♪(前編)落花の舞と花筏♪【八条壬生♪六孫王神社♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

4月3日♪土曜日♪



今日はお休み🎵

ひゃっほぅ~♪
ヽ(*≧∀≦)ノ




あまりに早すぎる、
今年の桜🌸
( ω-、)


そのラストを見送りに…






まず



梅小路公園を出て、

線路沿い~八条を歩いて♪ 




八条壬生
清和源氏発祥の宮♪
ろくそんのうじんじゃ
六孫王神社




日中にリベンジ🎵
まぁ…
ちょっと葉っぱ交じりやけどね
(≧∀≦*;)ゞ


ムダに
広ぉ~~~~い駐車場
通り抜けたら、
盛りは過ぎちゃったケド
ボクらを待っててくれた桜🎵


石造りの鳥居♪
ソレとセットで
石畳の参道♪
サラに朱塗りの灯籠と♪
期間限定の桜もお付けして🎵
ホンマ🎵

今だけの景色♪
お買い得🎵
(*≧∀≦)ノ (((^^;)押し売り?


右手(北側)には、

誕生水弁財天🎵

六孫王コト
経基王(つねもとおう。臣籍降下して源経基)の長男て云われる満仲(みつなか)が生まれた時の産湯に使かわはった井戸に祀られた弁財天🎵
実はコノ六孫王神社…
JRに駆逐されるコト2回、移転させられたり土地削られたり…
そやからモトの満仲誕生水の井戸は今はJRの高架下で、しかも枯れちゃったん…

コノ六孫王神社て

モトモト源経基が住んでた邸宅やったん、
経基の死後、ソノ遺言に従って
子の満仲が神社にしたんやて♪
あくまで神社が言うてはる御由緒♪
満仲は経基の子とちゃうてゆう説もあるし
しかもJRに移転させられてるし

拝殿につづく参道♪
石造りの反橋がリッパでしょ🎵
(*´∀`)♪


経基サンて
死んだら龍になって
コノ池に棲む、
ゆうてはったんやて♪
JRに駆逐されて移転したケド、
神社いわくモトのトコと同じ水源なんやとか



ソノ池…?



ノゾいたら、




こんなん🎵
池いっぱいの花筏🎵
ヽ(*≧∀≦*)ノ
(*´∀`)♪



さぁ♪
反橋を渡ろ🎵

(*^^)(≧∀≦*)σ


今来た参道、

ふりむいたら、

桜のトンネル🎵
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
🌸 ヽ(*≧∀≦*)ノ 🌸



右手(南側)の方、
向いたら


ココは
やっぱり動画やなぁ


ゆっくり味おぉてね🎵
(*´∀`)♪



そしたら、

ソコへ強風♪


落花の舞い🎵

神風♪ぐっじょぶ♪
(*≧∀≦)b
風だけに空気よめてる♪




さぁ♪
タンノウしたし
降りよか♪

よゎ満足ぢゃ♪
((((*≧∀≦)ノ



渡っても
灯籠の朱色が映える
参道の石畳がつづいてる♪
ヽ(*≧∀≦*)ノ




NEXT♪
(σ≧▽≦)σ