北山通♪季節の花々が彩る窓辺♪【京都府立植物園♪ボタニカルウインドウ♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

3月24日♪水曜日♪

久しぶりにツレとお出かけ♪
(*^∀^)(≧∀≦*)σ



🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
京都のお花見スポット🌸🌸🌸
ぎょおさんあるケド


人もぎょおさん来てはりそぉやし
(((^^;)
コロナの今は正直、
よそサン来んといてほしい…
(blogでエア京都を推奨

ツレが気に入ってるんもあって
植物園へ🎵
広いしソディス安心♪


植物園の北辺
北山通(ツマリ南側♪)
植物園の前に、
こんなスペース♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
こんな案内板…
ボタニカルウインドウ

植物園のショーウインドウとして、園内で栽培している世界中の植物を季節に合わせて展示し、四季折々の花々の魅力を伝えていきます
やて♪




四季折々の花て…?

(-ω- ?)



今は、
ハボタン(葉牡丹)やて♪

ハボタンの原種は、ヨーロッパ西南部の海岸地帯に自生する『ヤセイカンラン』と呼ばれる植物で、古くより薬草として用いられた後にキャベツ、ブロッコリー、ケール、カリフラワー、コールラビ等の食用に改良されました。ハボタンは、その中のケールを観賞用に改良したもので、日本には江戸時代に『オランダナ(和蘭陀菜)』の名前で渡来し、食用として用いられていました。現在は、冬花壇や正月飾りの縁起物として欠かせない植物として日本人には馴染み深い植物となっています。


右手(西側)から、
ぐる~~~~っと見渡して…
タテの柵?ワイヤーみたいなんが
ジャマやね…
(((^^;)


ソレで、

📱スマホ握った手ぇ、ワイヤー?柵みたいなんの間につっこんで撮り直し…


この
ボタニカルウインドウからふりむくと、


ちょおど
アノお店が正面なん♪

さぁ♪
アノお店はなんでしょおか…?



Next♪
(σ≧▽≦)σ