梅雨空に光る紫陽花を見たなって…【宇治♪三室戸寺①♪参道~拝観受付♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

6月14日♪日曜日♪




出不精なツレが
めずらしく


キラキラキレイな花キラキラが見たいラブラブ
(*´∀`人)音符




…とかゆうから


平日にお休み取ったのに、




タッチの差ぁで梅雨入り…
ガーン雨ガーン




じゃあ♪


今時分♪
イチバン♪キレイな花♪






ボク自身も見たなったし♪
…こんな景色見に誘ったら、




梅雨入りしたし
明けてから~

                                 出不精の本領発揮…
。⌒ヾ(  ̄▽ ̄)   (((((゜゜;)



…で、



内戦勃発!! 爆弾ハッ

炎 (`ロ´)   ((ヾ( ̄皿 ̄むかっ) ノ 炎


…ムリしてせっかく取ったお休みは
戦火の中に消えて、



その後、ブジ講和♪

(*≧∀≦)人(^^*)




和平の条件♪


1人で出かけて、
キレイな花の写真撮って来て~♪


(*^^)ノ  ε=ε= (*^^)カメラハッ赤薔薇












若干ひっかかる気ぃするケド
ソレって、もしやパシリ…!?
(´-ω-)




まぁ
そんなんで、

(((^^;)



雨あがり♪
1人で宇治までサイクリング♪
自転車




分かれ道のマンナカに

寺号標みたいな道標のゆう通り、


左の道へ♪♪


なんか…
思てたより、

人多い気ぃする…
(((^^;)


エエカンジにキレイな参道の

電柱の脇に、

素朴なカンジのお地蔵サン♪


石塔付き♪



民家が並ぶ静かな参道♪

でも、
モトモト静かそぉなトコだけに
観光公害が心配…

(ーー;)



ほら…

こんな狭い道で車が詰まってるし…

あぁやって
足悪いワケでもあれへんのに

ドコ行くにも車使わはる…

住んだはる人には迷惑なハズ…
(((^^;)



詰まった車の間を抜けて、
到着♪



銀閣とかにも有ったカンジの
高い生垣の参道♪

入ってすぐ
左手に、

古そぉな石碑が♪

読んでみたケド
読めへんトコ多いねぇ…

左手に『石山』て彫ってあって、
2行くらいの何か彫ってあるスペース…
『観世音出現』
『三室』
くらいしか読めへん…
(((^^;)




参道の両側に、

石燈籠♪




燈籠の下に
手袋が…
なんでこんなトコに…?決闘のアト!?




少し進んだら、

右手に、


陶器市みたいなん
したはった♪


『京焼  清水焼  馥郁窯』(ふくいくよう)
やて♪


ググったら、
紹介したはるblog記事

何年も前から、
アジサイの時季にしたはるみたい♪


その会場になってるスペースの入口脇、
参道の右手に♪


西国十番
三室戸寺の寺号標♪

西国観音霊場三十三所の第10番札所♪

聖護院を総本山とする本山修験宗の
別格本山♪


そのすぐ足モトに、

キレイに石が敷かれた
石橋♪


『じゃたいはし』ゆうんやて♪


漢字調べよ思てググったら、
(結果♪『蛇体橋』やて)

三室戸寺のHPに、
オモシロイ話(民話)載ってたん

(*≧∀≦)ノ♪  ((((゜゜;)



・・・


宇治の三室戸寺て、
参道の入口に小さい橋あるんやけど…

蛇体橋てゆう名前で、
なんでも雨降った日ぃは橋の裏側に、
蛇の影が現れるんやて…

~~~~~(m--)m     (((((゜゜;)


て、ゆうんも…

ずっ~~と昔、山城の綺田(かばた)村ゆうトコに、
三室戸寺の観音サン信仰したはる
心やさしい娘サンいやはったんやて♪
キラキラおねがいキラキラ


ある時、娘サンは、
村人が蟹(かに)殺そぉとしたはるんに出くわさはって、
『 魚の干物あげるし、逃がしたって 』
て頼んで
蟹を助けたげはったん♪
かに座音譜



またある日、
その娘サンのお父サンが畑行かはったら、
蛇が蛙(かえる)飲み込もぉとしてたん…
カエルヘビ

ソレで、
『 蛙放したれ。放したったら、ワシの娘やるし 』て
蛇に言わはって…
蛇はすぐに蛙を放して、薮ん中消えてったん♪




その夜星空
蛇はりりしい若者に姿変えて、お父サントコ来やはって
『 約束通り、娘もらいに来たで~♪』

グラサン    ( ̄□||||!!


言わはったん…


お父サン
びっくりぎょうてんしやはって

『 三日後に来たって~』
ゆうて
蛇を帰さはったん

ほな♪また♪
グラサン       ヾ(´△`|||)ゞ


三日後、
娘サン…しっかり戸ぉ閉めて部屋に閉じこもらはって、
三室戸寺の観音サン念じながら、一心に観音経唱えてはったん。

( ; 。><)人  キラキラ天使キラキラ


恐ろしぃて気ぃ遠ぉなりそぉなん
必死にこらえて…
アホなオトンのせぇでもらい事故やん

外で娘サン待ってた若者、
とぉとぉシビレ切らして蛇の姿に戻ったら、
尻尾で戸ぉ打ち破ったん!!

ドアハッ☆○=(゜ο゜)o


『 観音さま~~~!!』

 ぎゃーーー!!
ヾ(Τ□Τ;)ノ     ヘビむかっ


娘が叫んだとたん、


蟹がぎょおさんコツゼンと現れて、
かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座
かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座
かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座


ハサミふり立てて蛇に切りかかったん…
ボーズにしたる~!!                             ぎゃ~~!!
(ハサミ`^´)`ロ´)ハサミ`^´)   Σ(T▽T;)



怒り狂ぅてる蛇、退治したんやて

かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座
かに座かに座かに座    _(⌒(_;+_+)_~天使髪よサラバ…



翌日、
娘サンは三室戸寺にお礼参りに出かけはって

途中、雨降りだして、
三室戸寺についたころには、本降りになってたん…
ガーン雨ガーン


娘サンが参道の橋渡らはって、

なんかケハイ感じて振りかえったら…

橋の上に蛇横たわってたん…

                         ぎゃーー!!  ハゲー!!
_(⌒(_;+_+)_     Σ(T▽T;≡*^^)♪


蛇は悲しそぉな目ぇで娘サンのコト
じぃ~~っと見つめたら、
橋のウラにまわって、ふっと姿消したんやて…





雨が降る日ぃは蛇の影が現れる

いつしかみんな、
この橋のコト『蛇体橋』て呼ぶよぉになったんやて



・・・




…ソレ、

イチバン悪いん
オッサンやん!!

(ーー;)



蛇、フツーにカワイそぉやゎ




今日は朝まで雨降ってたん…


なんか、
コノ影がそぉなんやろか…?

とか、
探しちゃうねぇ…
(((^^;)



コッチには、
川の名前♪


戦川(たたかいがわ)なんやね♪


ココでは
まるで渓流みたいな川やけど、


だんだん
もぉちょっと大きい川なって
淀川に合流するん♪



蛇体橋渡ったら、
拝観受付♪


人多いん見越して、
いつもの右手の受付だけやのぉて

左手にも特設の受付つくったはる…

(((((゜゜;)



3密ならんよぉに気ぃつけよ…

(ーー;)





Next♪
(σ≧▽≦)σ