『京都美風♪京のお道具~和の伝統文化に見る匠の技♪』インフォメ前広場♪前編♪ | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

9月8日♪日曜日♪



夜勤明け…
いつもの仕事帰り
朝やし、いつもの風景とは違うケド


いつもの京都駅ビル2階…  



9月に入って、
インフォメ前広場の展示も変わったハズ♪


そぉ思て


のぞいてみたん♪



京都駅ビル2階・南北自由通路の北の方♪
インフォメ前広場♪
南北自由通路… 朝から人通り多ぉて、人少ななった一瞬♪

朝の光がマブシイなぁ…♪

南北自由通路を北向いて歩いてきて
右手を向いた、
ちょおど向こうが東♪
(*´∀`)♪
京都は方角わかりやすいでしょ♪方向オンチのボクでも住める街♪
まぁ…  ソレでも方向わからへんなるコトあるから
方向オンチも重症レベルっぽい…
(((^^;)


いつもの
『京都美風』シリーズ♪

今回は
『 京のお道具
    ~和の伝統文化に見る匠の技~  』

9/1~29 の間やってるんやて♪


内容は、
パネル展示と作品展示みたい♪


入口くぐって♪



左手(北)から見てこ♪


書道の基礎知識…?

お道具だけちゃうんやね♪


いつものマンガ♪

あるとしっかり読んじゃうよね~♪
(*≧∀≦*)ゞ♪




三筆♪三蹟♪学校で習ぉたよね♪





次は、華道♪

華道の歴史ゆうたら池坊サンはハズせへんよね♪
六角堂(頂法寺)は六角通(三条の1筋南の通)の名前の由来にもなったお寺♪


コッチにもマンガあるゎ♪

わかりやすいもんね♪









さぁ♪
次は、向かい(南)のパネル♪



『伝統工芸品が観賞できる美術館』やて♪























『京都文化力 プロジェクト』…

こぉゆう展示もその一環かな♪






終わってしもてるのに…
まだ貼ってある♪


下の部分が生きてるからやね♪

イベントの期間空いてるのに
1枚のパネルなんかにしはるから…
(((^^;)


『KYOTO KOUGEI WEEK』♪


いろいろイベントやってはるんやね♪



『京の名工展』♪
コレは気になるなぁ~♪

文博かぁ… 長いコト行ってへんなぁ…
大学ん時♪ココの喫茶室がお気に入りでよぉ行ってたん♪








掲示の下に、パンフ♪


コレも期限終わってる…もやもや


コッチはかろぉじて今日まで…



さぁ♪
お楽しみに取っといたショーケース見に行こ♪
(*≧∀≦*)ノ♪




Next♪
(σ≧▽≦)σ