20190119 深夜の九条通(羅城門アト他) | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

1月19日♪土曜日♪


もぉとっくに22時を過ぎて…

期せず、
すっかり遅なった帰り道…
(((^^;)




深夜の九条通…



大通りではあるケド…
フツーに下町の道ってカンジやろ!?
(((^^;)



で♪
コッチが平安京のメインストリート・朱雀大路やった千本通♪


今はひっそりした道…

北へ上がると大通りになるんやけど、
南のココら辺は細ぉて、京の都のメインストリートやったとは思えへんねぇ…



千本通を過ぎてすぐんトコに
小さなお堂♪


『矢取地蔵尊』♪



ココら辺♪
平安京の頃は羅城門が建ってた辺り♪





昔♪日照りが続いた時、
西寺の守敏と東寺の空海が神泉苑のほとりで雨乞いの法力比べをして…



敗れた守敏は空海を恨んで
羅城門の陰から矢を射かけて襲撃…



ソコへ現れた黒法衣姿のお地蔵サン♪
その身に矢を受けて空海を助けたんやて♪



そのお地蔵サンを、
羅城門が建ってたココに祀ったんが
このお堂♪


お堂から見た九条通…





守敏と空海の法力比べとか暗殺未遂の話は伝説やけどね♪
(((^^;)


でも♪
この辺に羅城門があったんは確か♪


お堂のとなりは…


『羅城門公園』♪




今はただの児童公園…




ただ、
羅城門あったてゆう石碑があるだけ…




建造された延暦時代
青い瓦に丹塗りの壮麗な楼門の頃も、



芥川龍之介が書かはった
『羅生門』の頃も、



今は昔
やね…






九条をそのまま東へ行くと…



歩道橋に来たら、
その向こうに五重の塔♪


門前のお堀にも映ってる♪





歩道橋の下をくぐって…





ふりむくと、

途切れず行き交う観光バス…

日中は観光客でいっぱいやけど、
とくにアジア系の外国人が
こんな時間でも
(((^^;)



見ながら歩いてると


近づくにつれ…



まるで月蝕みたい



ライトアップされた五重の塔が隠れて



巨大な
東寺の南大門♪

ん!?
なんかおる!?



お堀はさんだすぐソコに鷺が立ってた♪


スマホ向けてパシャパシャ鳴らしてたら


ガッツリ見つかった♪

目ぇ合ぉとるやん♪(((^^;)


少し行きすぎると、もはや知らん顔♪


堂々としてはる♪
(*≧∀≦*)b♪



門の前♪


日中も重厚なカンジする門やけど…
夜はヨケイ増し増しな気ぃする♪



さすがにこんな時間やもん

そら閉じてるよね♪
(((^^;)



また、

五重の塔がキレイに見えるトコまで来た♪






ふりむくと…

鷺もまだ立ってる♪



ココからは♪
塔のすぐ下を通る道…

















金色に浮かび上がる塔♪
やっぱり神秘的やね♪
(*´∀`)♪




塔に見とれて歩いてたら、

あっとゆうまに東寺の東端・大宮通…
九条大宮♪




九条をさらに東へ歩いてると…


近鉄♪東寺駅♪




そのホームからも、

さっきの五重の塔♪しっかり見える♪

南北に延びるホーム♪
ココ♪北側がよぉ見えるん♪



電車がホームに入ってきた♪


少ない乗客を乗せた電車


出てったアトは



モトの静けさ…



ただ、


ボクらと五重の塔だけ…






Fin♪